秀光独自の科目で高い学力を養成
● 生徒の個性を伸ばし、難関大学に現役合格できる学力を養う秀光独自の科目を設定しています。
● 生徒の学習進度、理解度に応じた「レクチャークラス」を設定。より深い理解をめざす生徒には高レベルの勉強ができるように、あるいは不得意科目がある生徒は克服できるように、各生徒のレベルに応じたきめ細かな指導を行います。

国際バカロレアのMYP、ICT教育システム Classi
● 国際バカロレア(IB)の中等教育プログラムであるMYP*1(Middle Years Programme)による学習を中学校の課程で実施。これにより学習意欲を高めながら探究心や論理的思考力、問題解決能力を養う授業を展開していきます。*1:MYPについてはこちらを参照
● 「授業・学習コンテンツ」「生徒カルテ」「コミュニケーション」の3つの基本機能を持つICT教育システム Classi を導入して、日々の学習における発展学習をサポート。加えて、SNSでは難しい教師と生徒と家庭のコミュニケーションを安全で有効なものにしていきます。
週6日制、年間授業数230日を確保
● 学校生活をより豊かなものにするために学校週6日制を導入し、年間授業日数230日程度を確保します。
★国際バカロレア【IB】受講生の本学園内での偏差値の推移 |
 |
*IB教育を実施中の仙台育英学園高等学校 外国語コース受講生徒の結果より
週刊 東洋経済【2013 7/6号】(東洋経済新報社)
『中高一貫校・学力伸長度ランキング 100』において
6年間で伸びる学校、全国第2位に!!
大学への入学実績は「難関大に何人合格したか」にばかり目が向けられがちですが、それだけでは見えないこともあります。「難関大に合格した生徒が入学時どのくらいの偏差値だったか」など、中高一貫6年間の学力の伸び方にも注目したいところ。入学時の偏差値と、卒業時に合格した大学の偏差値(難易度)平均を比較し数値化した学力の伸び(=学力伸長度)を週刊東洋経済が特集記事に掲載しました(2013年7/6号)。これによると、秀光は中高一貫校ランキング100中、堂々の全国第2位。「入学後の6年間で学力が大きく伸びる秀光」が証明されました。
生徒が伸びた一例
(2016年卒業生の外部模擬試験偏差値の推移より) |
 |
|
外部模擬試験全国偏差値 |
2016年卒業生 |
1学年 |
4学年 |
6学年 |
Aさん |
35.5 |
50.9 |
60.8 |
Bさん |
45.3 |
56.7 |
72.3 |
Cさん |
49.5 |
52.3 |
63.8 |
|
|