2021年4月開校

お知らせ

第27回 秀光祭《2/24アンケート追加》

秀光生たちの学習成果を午前と午後の
三部構成で存分に発揮しました

 10月22日(土)、秀光生たちの年に一度の学習成果発表会『秀光祭』が、宮城野校舎を会場に行われました。コロナ禍を経て、校舎での開催は3年ぶりとなります。第27回目となる今年は、9時半から15時半までの三部構成。第一部は開会セレモニー・学習成果発表の部、第二部は学習成果展示&発表の部、そして第三部は学習成果・有志・文化部発表というプログラムで進められました。
 この日、秀光オープンキャンパスも同時開催。学校説明会、秀光祭鑑賞、展示発表見学、個別進路相談会など、たくさんの小学生と保護者の方も足を運んでくださいました。
 開会セレモニーでは、加藤雄彦校長先生からご挨拶がありました。お話では、校長先生が作詞をされた「I-LION SPIRIT」の制作秘話に触れられ、夢を追うことの大切さを生徒に語りかけてくださいました。また、生徒たちへの記念品として、SDGsの観点にも基づいたエコバッグが贈呈されました。エコバッグは学園キャラクターのリオンくんとレオナちゃんのプリントが入ったもので、生徒会がデザインをしました。

 第一部 学習成果発表

 ゼルコバホールで行われた学習成果発表では、各学年の代表者がそれぞれのテーマについて調べたことを発表しました。SDGs(持続可能な開発目標)についての研究発表、国際バカロレアのMYPやDPの取り組みについての紹介など、どれもスライドを使ってわかりやすく工夫された内容でした。
  •  

第二部 学習成果展示&発表

 学習成果展示&発表では、中学生はグリーンスクールや岩手研修等で学んだこと、高校生はPP(Personal Project)やTOK(Theory of Knowledge)展示をポスターセッションやワークショップ等で解説。研究や調査の内容について来校者や在校生に説明し、アンケートに感想・評価等を記入してもらっていました。中学3年生は、全員がそれぞれ作成した関数グラフアートの作品も展示されました。
  •  

第三部 学習成果・有志・文化部発表

 昼食休憩をはさんで、午後の学習成果・有志・文化部発表では、中学3年生による吹奏楽演奏『You Are My Sunshine』(作曲 Jimmie Davis&Charles Mitchell)からスタート。高校1年生による三味線合奏『長唄「勧進帳」寄せの合方』(作詞 三世並木五瓶、作曲 四世杵屋六三郎)、合唱部やESS部の発表、個人の有志発表では、ピアノやヴァイオリンの独奏のほか三味線独奏、創作ダンスや詩吟などバラエティに富んだステージで会場を盛り上げました。オーケストラ部の発表は、管楽・弦楽合奏、そして管弦楽演奏では、セントポール組曲から『Jig』(G.HOLST作曲)が披露されました。最後はオーケストラ部の伴奏による「I-LION SPIRIT」(作詞 加藤雄彦、作曲 小椋佳)と校歌(作詞 加藤利吉、作曲 服部正)の全員合唱が3年ぶりに会場に響き渡り、今年も大成功のうちに幕を閉じました。
  •  

2022 第27回秀光祭を振り返って
(生徒アンケート)

〔感想などは主なものにまとめて掲載しています〕
 
【設問 1 】午前中の学年成果発表(ゼルコバステージで行われたもの)について、発表内容は各学年の学習成果がうまくまとめられていたと思いますか。
 
 
【設問 2 】1S~3Sの展示・発表の内容はどうでしたか。
 
 
【設問 3 】1M・2Mのポスターセッションはどうでしたか。
 
 
【設問 4 】午後の有志・各文化部ステージ発表は全体的にどうでしたか?
 
 
【設問 5 】特に素晴らしいと思った発表について100字以内で感想を書いてください。
  • 久しぶり、または初の対面で、みんなが主役になって、頑張ることが出来た。
  • 2Sの学習成果発表。動画でやるという発想がすごい。
  • (展示)1Mと2Mが自分のテーマや視点を明確にして、相手に伝わりやすいように発表していた。
  • オケ部 Make you happyの演奏と後ろのダンス組。最後の曲。マドヴィーのバイオリンもすごかった。
  • 合唱部、全3曲、気持ちがこもっていて聞いていて心地よい。特に、「This is me」の合唱が盛り上がりもあった。
【設問 6 】秀光生全体として1つの行事を盛り上げることができたと思いますか?
 
 
【設問 7 】自分が果たすべき責任(発表・展示・係の仕事など)が果たせたか、100字以内でまとめて下さい。
  • 緊張したが、うまくやりきれた。
  • クラスの発表でもクラス全員が一致団結しひとつの事にみんなで協力して取り組めた。
  • 私にとって、今回が最後の秀光祭、久しぶりの対面での開催。無事、実行委員長挨拶や司会をこなせた。
【設問 8 】次年度に向けて改善すべき点やアイデアなどあったら書いてください。
  • 準備は、もう少し早くから余裕を持って計画的に行った方が良い。
  • 運動部の発表も入れると更に楽しめる。
  • 展示発表で中学生は3年生だけが説明をしていたが他の学年も自分たちの展示の前に立って説明した方がもっとわかりやすかった。
  • できれば何日かに分けて、リハーサルを行えたらよかった。
【全体的な考察】
 余裕をもって計画を立てることの必要性を訴える意見が目立った。個々人が次に何をすればよいのかを全員が知っている状態にすることが望まれる。準備では授業設定も工夫することが必要である。
 全体的には久しぶりの対面で非常に充実した秀光祭になったようである。協働で成し遂げる達成感を感じている生徒がほとんどだった。