![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
ネイティブの先生による実践的な英語の授業、 |
||||
■IBイマージョン授業 生徒主体の英語での 授業は慣れるうちに楽しくなりました H.T. 1年 宮城野中出身 外国語コースでは1学年の時にイマージョン授業として、科学と人間生活という教科があります。授業はJim先生によって全て英語で行われます。普段の授業と違うのは、生徒が主体になるというところです。先生の話を聞いてノートをとるだけでは授業が進まないので、最初はとまどいましたが、回を重ねるごとに慣れて、英語でのプレゼンテーションも臆することなくできるようになりました。授業の雰囲気も明るくとても楽しいものでした。IBらしい授業を1年生のうちに体験できたのはとても良い経験になりました。 ■ IBクラス 自分の考えを述べる 機会が多く思考力が身に付きます M.S. 2年 向洋中出身 私が所属しているIBクラスでは5つの教科とコア科目で構成されていて、授業は講義式ではなくディスカッションやプレゼンテーションが多く組み込まれています。私がIBを選んだのは、日本の教育とは大きく異なり自分の考えを述べる機会が多くあるからです。IBではどの教科もクリティカルシンキングをベースにしており、言葉の定義や常識が「なぜこうなったのか」ということを考え、思考力を身につけることができます。仙台育英のIBはデュアルランゲージで、さらにクラスには帰国子女や留学生が多いため、同時に母国語以外を話す力も身につけることができます。 ■オーラルコミュニケーション ■華道 ■茶道 ■中国語を学んで 中国人留学生と互いに教え合い 交流できます M.K. 2年 日吉台中出身 私は今、第二外国語で中国語を勉強しています。授業は中国人の先生が教えてくださるので、ネイティブの発音や普段よく使う言葉などを楽しく学ぶことができます。 外国語コースには中国人留学生がたくさんいるので、中国語を教えてもらったり、日本語を教えてあげたりと、留学生とたくさんのコミュニケーションをとることができます。 基礎から楽しく学び、私たちと一緒に中国語マスターになりましょう! ■韓国語を学んで ■スペイン語を学んで 先生のご指導のもと スペイン語検定にも挑戦できました R.S. 2年 小牛田中出身 私は第二外国語でスペイン語を選択し、学習しています。今まで馴染みが無く、興味・関心で選択したのですが、とても楽しく学習しています。授業では文法だけでなく、ゲームを交えた授業や、スペインの文化についても学ぶことができます。また、少人数なので分からない所はすぐに先生に質問することができます。先生もとても優しく、分かるまで教えてくれます。先生のサポートのお陰でスペイン語検定にも挑戦することができました。第二外国語を勉強することによって視野を広げることができます。 ■スピーチコンテスト 様々な言語による スピーチを聞ける貴重な体験です A.M. 2年 石巻山下中出身 オールイングリッシュによる英語のスピーチコンテストが毎年開催されます。英語の弁論文は、ネイティブの外国人の先生から個別に丁寧な指導を受けることができます。第二外国語として学習しているスペイン語、韓国語、中国語でのスピーチの発表もあります。また、留学生による日本語のスピーチの発表もあります。このような時間を共有できることは、外国語コースの特色であり、貴重な体験の1つです。みなさんも外国語コースのスピーチコンテストに挑戦してみませんか? ■海外語学研修【ハワイ研修】 ■海外留学 外国語コースでの 学習は留学生活で強みになりました M.W. 3年 塩竈第一中出身 私は、2年次の夏から約1年間、アメリカのミネソタ州へ長期留学をしました。たくさんの貴重な経験を通して、英語力の向上はもちろん、人として大きく成長することができました。外国語コースで学んだ茶道や華道を現地で積極的に披露したり、第二外国語として学んでいたスペイン語の授業をアメリカでも受けたりしました。出発前に外国語コースで学んだことは、留学生活で大きな強みになりました。この経験を通して、異文化理解に大切な幅広い視野を得ることが出来、将来の夢につながる大きな一歩を踏み出せたと感じています。 ■育英祭 ステージや出店等 とても盛り上がり思い出になります A.I. 3年 南中山中出身 育英祭はオープンキャンパスと同時に2日間にわたって行われます。各クラスや各部活動ごとに様々な工夫を凝らしたお店を出店し、お客さんだけでなく自分たちも楽しむことができる行事です。またステージでは、バンド演奏やパフォーマンスコンテストなども行われ、毎年とても盛り上がっています。私が所属していたチアリーディング部も出演し、去年もたくさんの声援と拍手を頂くことができました。育英祭は高校生活の中のかけがえのない思い出になります。ぜひ一緒に育英祭を盛り上げましょう!! ■資格取得(英検・TOEIC) 日常的に英語に触れ 1年次に英検2級を難なく取得しました T.T. 3年 不動堂中出身 外国語コースでは英検を始めとした各種検定試験を積極的に受けるよう指導されています。またこうした試験への対策も行われ、外国語コースに在籍するネイティブの先生との二次面接対策など全面的にサポートしてくれます。他コースに比べ英語科目の授業時間が多く、日常的に英語に触れる機会が多かったこともあり、1年次には難なく英検2級を取得することができました。こうした資格を取得することは自らの実力を確かめることができるだけでなく、大学進学にも役立つため、積極的に挑戦してほしいと思います。 ■大学合格 色々なことに挑戦し 経験を積むことが合格につながります R.S. 3年 高崎中出身 外国語コースの私たちの多くは指定校推薦、AO入試などを利用して大学合格を掴み取っています。私は1年生の時から明確に行きたい大学、将来の夢が決まっていたわけではありませんでした。しかし、入学してからは“自らの可能性を広げるため” “何かを成し遂げたいと思った時にそれを達成できるような実力を身に付けているように”普段の勉強、部活動、英語検定、委員会活動、留学などその時その時に自分が挑戦したいことに、意志を持って経験を積みました。その結果、第一志望大学の推薦を頂くことができました。 皆さんも将来がまだはっきりしていなくても、自らの器を広げるように有意義な高校生活を送ってください。 ■部活動(インターアクト) 多くの人と交流する機会が多く 将来の可能性が広がります R.S. 1年 長町中出身 私が所属するインターアクト部は主にボランティア活動をする部活動です。自らの意志で活動に参加するため自主性・積極性を養うことができます。また様々な場所で多くの人と交流するため協力性を深め、視野を広げることもできます。部活動を通して、クラス・学年・コースを越えたくさんの交流の機会があるため、自分自身の可能性を広げることができると思います。是非、自分に合った部活動を見つけ、より収穫の多い高校生活を送って下さい。 |
*この作文は2016年1月時点に書かれたものです。 |
|
★学園生活 2014 ★学園生活 2013 |
|
![]() |
|