BUKATSU! 大会・試合レポート
- 2024.06.02 (Sun)
-
硬式テニス部【女子】令和6年度 第73回宮城県高等学校総合体育大会テニス競技
泉庭球場女子総合優勝 インターハイ出場権獲得
団体戦 優勝
個人戦
シングル
優 勝 早坂 来麗愛
準優勝 鈴木 梨愛
第3位 大山 藍
第5位 宇田 芽衣
第6位 鈴木 菜々
第7位 野口 妃与里
ダブルス
優 勝 鈴木 梨愛・早坂 来麗愛
準優勝 大山 藍・鈴木 菜々
第3位 野口 妃与里・宇田 芽衣
- 2024.06.02 (Sun)
-
硬式テニス部【男子】令和6年度 第73回宮城県高等学校総合体育大会テニス競技
泉庭球場・川内庭球場・宮城野原テニスコート・総合運動公園テニスコート男子団体優勝 インターハイ出場権獲得
団体戦 優勝
個人戦
シングル
第3位 三浦 怜央
第5位 工藤 新
第9位 川本 航暉
第10位 佐藤 聖眞
ダブルス
準優勝 三浦怜央・工藤新
第4位 川本航暉・佐藤聖眞
- 2024.06.02 (Sun)
-
なぎなた部第73回宮城県高等学校総合体育大会なぎなた競技会
宮城野体育館団体試合 優勝
個人試合
優 勝 村上果音(3T4)
準優勝 テーンオンノパラット(3K2)
第3位 タマラーガンシニー(3K1)
演技競技
優 勝 田中望愛(2F3)・村上果音(3T4)
準優勝 タマラーガンシニー(3K1)・ジラホンナッタポーン(3K1)
- 2024.06.01 (Sat)
-
バドミントン部(男子)高校総体(バドミントン競技)学校対抗戦
カメイアリーナ仙台【男バド】新人のリベンジマッチ3本先取目前わずか2点差で夢散る・・・・も半年間の確かな成長がここに
6/1(土)に行われた高校総体(バドミントン競技)学校対抗戦(会場:カメイアリーナ仙台)の結果報告です。
1回戦敗退 仙台育英 2―3 仙台商業 (3本先取制)
◆第1ダブルス(平塚・佐藤) 0-2 (9-15,15-17)負け
新人大会同ペアとの対戦は10点差 ⇒ 今大会は8点差まで縮めました。
◆第2ダブルス(木所・堀田) 2-0(7-15,15-10,15-10)勝ち
勝たないといけない第2ダブルスで確実に勝利。
◆第1シングルス(村上) 2-0 (15-7,15-8) 勝ち
高校初心者から始めて団体代表の第1シングルスを任されるまで成長し、高校総体の大舞台で勝利を納めました。この時点で2本先取し、仙台育英が優勢に。
◆第2シングルス(堀田) 1-2 (6-15,15-13,13-15) 負け
2ゲーム目で逆転,3本先取目前の2点差で敗れる。
◆第3シングルス(平塚) 0-2 (12-15,10-15) 負け
新人大会は第2シングルスの時点で敗退 ⇒ 今大会は最後まで粘って第3シングルスまで持ち込みました。
ベンチ入りメンバー:武田,太田,吉田,豊田,安藤
監督:舘,コーチ:日下(外部コーチ),マネージャー:須藤
応援・大会補助員:早坂,若生,石川,小番,川村,栃木,原口,浦山,蜂谷,星,許,佐藤,遠藤,目黒,芳賀
応援OB:藤原[R5卒業生],中野[R5卒業生],阿部[R5卒業生]
2023年10月に練習試合で仙台商業さんと対戦し、1か月後くじ引きの結果まさかの11月の新人大会でも仙台商業さんと対戦し敗退。そして2024年、またまたくじ引きの結果、仙台商業さんとの対戦となり、敗退しました。不思議な縁と偶然が重なりました。
最近の練習試合で勝利したチームの方が逆に2回戦、3回戦と勝ち上がっているトーナメント戦のマジック。運や偶然も味方につける必要があります。
しかし、運や偶然はもしかすると日頃の努力の積み重ね、パズルのピースをはめ込み続けた先に起こる必然なのかもしれません。自分に甘えて見逃していたピース、「面倒だ」「やりたくないな」と厳しさが足りなくて逃してしまっていたピースを、今度こそは逃さず、はめ込み、集め続けたいと思います。運に味方されているかのように見えるほどの、良い結果を必然として巻き起こす努力を、今この瞬間から。
次は,新チームとして8月のジュニア選手権大会兼新人大会一次予選に出場します。どうぞ,よろしくお願いします。
- 2024.06.01 (Sat)
-
吹奏楽部定期演奏会~2024~
多賀城市文化センター 大ホール
- 2024.06.01 (Sat)
-
バレーボール(男子)第73回宮城県高等学校総合体育大会バレーボール競技(男子)
三本木体育館初戦
仙台育英2-0仙台西
- 2024.06.01 (Sat)
-
バレーボール部(女子)令和6年宮城県高等学校総合体育大会
古川学園高等学校1回戦 仙台育英 2-0 石巻商業
2回戦 仙台育英 0-2 古川学園2回戦敗退
- 2024.06.01 (Sat)
-
卓球部(男女)宮城県高等学校総合体育大会卓球競技
岩沼市総合体育館男子 東北大会・インターハイ出場!男子団体、シングルス準優勝男子団体戦決勝(VS古川学園高等学校)男子
学校対抗戦 準優勝 【東北大会出場】
シングルス
秋元 優 (2F2) 準優勝 【東北大会・インターハイ出場】
星 晴智(3A1) 第3位 【東北大会・インターハイ出場】
櫻井 悠生(2F2) 第3位 【東北大会・インターハイ出場】
和泉 亮汰(3A1) ベスト8 【東北大会出場】
本田 佑生(2F2) ベスト8 【東北大会出場】
押野 紗良(1A7) 4回戦敗退
女子
学校対抗戦 2回戦敗退
シングルス
長谷部 有希 (3K3)2回戦敗退
前川 結衣 (2A3)2回戦敗退
小齋 莉子 (2A6)3回戦敗退
戸羽 心音 (2A6)3回戦敗退
大場 美晴 (1A2)3回戦敗退
斎藤 歌璃奈(1A2)2回戦敗退
- 2024.06.01 (Sat)
-
サッカー部(男子)令和6年度宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
めぐみ野サッカー場Aグランド準々決勝仙台育英ー城南2-1
- 2024.06.01 (Sat)
-
ハンドボール部(男子)令和6年度 第73回宮城県高等学校総合体育大会ハンドボール競技
東北工業大学 八木山キャンパス体育館1回戦 対仙台高専名取 32-6 勝利
2回戦 対東北高校 22-25 敗北2回戦敗退
- 2024.06.01 (Sat)
-
ライフル射撃部令和6年度第73回宮城県高等学校総合体育大会(ライフル射撃競技) 兼 第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会出場予選会
宮城県ライフル射撃場6月1日~6月2日【学校対抗戦】
男子2位 女子2位
【団体戦】
エアライフル女子 2位
ビームライフル男子 2・3位
ビームライフル女子 2・3位
【エアライフル女子 立射40発競技】
第1位 小林まなみ 得点408.6点(インターハイ出場)
第3位 小川愛華 得点399.9点
【ビームライフル男子 立射40発競技】
第1位 佐藤大記 得点409.6点(インターハイ出場)
第6位 鈴木亜夢呂 得点406.1点
第8位 一沢祐樹 得点402.5点
第9位 髙橋孝太 得点401.4点
第10位 谷田逞 得点400.8点
第12位 田村海 得点400.0点
第13位 志賀俊太 得点399.7点
第14位 髙橋優太 得点399.6点
第17位 千葉奏詩 得点397.4点
第20位 矢倉星之介 得点391.4点
第21位 民部田岬 得点390.9点
第22位 平間俐雄 得点390.3点
第24位 神保りく 得点387.2点
第25位 村田道悠 得点385.1点
第32位 小屋孝太郎 得点360.3点
【ビームライフル女子 立射40発競技】
第2位 小川愛華 得点416.5点(インターハイ出場)
第4位 小林まなみ 得点412.9点
第5位 阿部ゆりえ 得点412.8点(インターハイ出場)
第8位 阿部理子 得点402.0点
第10位 鈴木理紗 得点391.6点
第14位 大塚心楠 得点374.1点
第17位 加藤里美 得点366.8点
【ビームピストル男子 立射40発競技】
第1位 鈴木亜夢呂 得点349点(インターハイ出場)
第3位 一沢祐樹 得点341点(インターハイ出場)
第7位 髙橋孝太 得点321点
第9位 志賀俊太 得点304点
【ビームピストル女子 立射40発競技】
第3位 阿部理子 得点299点(インターハイ出場)
- 2024.05.30 (Thu)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.30 (Thu)
-
競技かるた部第46回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会団体戦宮城県予選
宮城県武道館1回戦 対 仙台白百合(0-5)で勝利(佐藤、谷、熊谷、小森、井上が出場)
2回戦 休み
3回戦 対 仙台青陵(3-2)で勝利(佐藤、谷、熊谷、丹野、小森が出場)
4回戦 対 宮城学院(5-0)で勝利(佐藤、谷、熊谷、淺海、加藤が出場)
5回戦 対 宮城第一(2-3)で惜敗(佐藤、谷、熊谷、浅海、丹野が出場)
総合2位準優勝
- 2024.05.28 (Tue)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2024.05.27 (Mon)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.27 (Mon)
-
陸上競技部(長距離)宮城県高等学校総合体育大会陸上競技大会
弘進ゴムアスリートパーク男子 総合優勝(4年連続14回目)
1500M
優勝 簡 子傑(2年フレックス(台湾))
第3位 浜川柊二(3年フレックス(岩手遠野)
第4位 若林司(2年フレックス(兵庫宝殿)
5000M
優勝 エリウッドカヒガ(3年フレックス(ケニア))
第2位 鈴木大翔(2年フレックス(山形山辺)
第3位 近江亮(2年英進進学(五城)
800M
第2位 ゼベダヨ ララプ(1年フレックス(ケニア)
第5位 市川太羅(1年フレックス(静岡藤枝)
予選敗退 森尻悠翔(3年英進進学(栃木東陽)
3000MSC
優勝 青島大陸(2年英進進学(福島福島三)
第2位 佐々木蓮斗(2年フレックス(加茂)
女子 総合2位(2年連続)
1500M
優勝 デイシー ジェロップ(3年フレックス(ケニア)
第2位 黒田六花(1年フレックス(岡山京山)
第5位 手塚蕾(2年フレックス(千葉佐倉東)
800M
優勝 大木優奈(1年フレックス(東京葛西二)
第2位 松下千紗(2年英進進学(静岡静岡東豊田)
第5位 橘 のん(1年フレックス(鹿児島舞鶴)
2000MSC
優勝 栗原優奈(2年フレックス(山形山形第十)
第2位 佐々木芽生(3年英進進学(富谷第二)
第4位 佐藤柚優(3年フレックス(埼玉所沢東)
3000M
第2位 細川あおい(3年フレックス(山形山形十)
第3位 長岡みさき(3年フレックス(長町)
第4位 渡辺光桃(2年英進進学(千葉常盤平)
- 2024.05.26 (Sun)
-
硬式野球部第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場5大会連続28回目の優勝!仙台城南高等学校対春季宮城県大会優勝!
第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会決勝戦の対戦校は昨夏、決勝戦でも対戦校した仙台城南高等学校です。
試合は、仙台城南高等学校先発笠松投手のコーナーに投げ分ける投球と緩急をつけた投球で2回まで得点を奪うことはできませんでした。
しかし、3回表、濱田 大輔(3年)の安打から足を活かした攻撃で1死2・3塁とチャンスを作り、3番湯浅 桜翼のスクイズで先制に成功。しかし、その裏、守備乱れからすぐさま同点に。
同点で迎えた5回、四球や安打でチャンスを広げると2番原 亜佑久(2年)のタイムリーヒットで勝ち越し。その後、3番湯浅 桜翼(3年)の連続タイムリーでこの回3点を勝ち越し。7回・9回と得点を重ね試合を優位に進める展開で試合が進みました。
守備では先発した、山口廉王(3年)が6回を投げて10奪三振の1失点と好投。その後は、吉田瑞己(2年)・内山 璃力(3年)・武藤 陽世(3年)・吉川 陽大(2年)リレーで9回を2失点で抑え9対2で勝利!5大会連続28回目の優勝をすることができました。
3年生にとっては、残すとこ東北大会と夏の大会となりました。ラストシーズンを後悔なく終えられるよう、今大会を通してでた課題を一つずつ無くしていき、東北大会に向けて準備してまいりたいと思います。
日頃より、応援してくださる皆様には力添えいただき誠に感謝申し上げます。
皆様と感動を分かち合えるようスタッフ・部員一同精進してまいりたいと思います。
引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
- 2024.05.26 (Sun)
-
サッカー部(男子)令和6年度宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
泉総合グランド3回戦仙台育英ー石巻工業5-1
- 2024.05.26 (Sun)
-
ライフル射撃部令和6年度第3回国民スポーツ大会宮城県予選会
宮城県ライフル射撃場5月26日【エアライフル女子 立射60発競技】
小川愛華 得点612.0点
小林まなみ 得点610.9点
【ビームライフル男子 立射60発競技】
一沢祐樹 得点613.2点
佐藤大記 得点612.6点
志賀俊太 得点602.0点
鈴木亜夢呂 得点601.3点
千葉奏詩 得点597.9点
谷田逞 得点595.0点
村田道悠 得点593.7点
田村海 得点584.1点
高橋優太 得点583.5点
民部田岬 得点580.8点
矢倉星之介 得点580.8点
神保りく 得点570.6点
平間俐雄 得点561.5点
【ビームライフル女子 立射60発競技】
小川愛華 得点630.3点
小林まなみ 得点624.0点
阿部理子 得点594.7点
鈴木理紗 得点571.2点
【ビームピストル男子 立射60発競技】
鈴木亜夢呂 得点510点
志賀俊太 得点434点
【ビームピストル女子 立射60発競技】
阿部理子 得点454点
- 2024.05.25 (Sat)
-
硬式野球部第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場決勝進出!!聖和学園高等学校対13対2 決勝進出!
本日は、昨秋宮城県大会を優勝した聖和学園高等学校との東北大会の出場権をかけた対戦でした。
初回から試合が動きました。1回に2番 佐々木 義恭(2年)と湯浅桜翼(3年)が連続四球で出塁し1死1,2塁のチャンスをつくると4番鈴木 拓斗(3年)の左越え3ランホームランで3点を先制。その後も、安打や相手のミスもあり3回以外は毎回得点と打線がつながり5対0と試合を優位に展開できていました。先発した吉川陽大(2年)が4回までランナーは出すもの粘り強くしのぎ無失点で抑えていたが、5回表に相手打線につかまり2失点。5回表を終わって5対2と緊迫感ある試合でした。
失点をした直後の5回裏に、5番川尻結大(2年)の本塁打や安打、相手のミスも重なり8得点で13対2で5回コールドで勝利することができ決勝進出することができました。また、この結果により、東北大会出場権を獲得することができました。
次戦は5月26日に決勝戦を迎えます。
昨秋、悔しい敗戦から8か月。春の宮城県大会を優勝し東北大会に出場出来るように準備をし決勝戦に挑みたいと思います。
日頃より、本校を応援してくださっている皆様に誠に感謝申し上げます。応援してくださっている皆様や地域の皆様と感動を分かち合えるよう日々スタッフ・部員一同精進してまいります。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2024.05.25 (Sat)
-
ラクロス部フレッシュマンクリニック
利府多目的グラウンド競技歴1年生のみのイベント東北大学、岩手大学、福島大学、東北福祉大学、東北学院大学、新潟大学
- 2024.05.25 (Sat)
-
卓球部(男女)宮城県高等学校総合体育大会卓球競技 ダブルス
石巻市総合体育館東北大会・インターハイ出場!優勝、準優勝、3位優勝、準優勝、3位
優勝 秋元優・櫻井悠生ペア【インターハイ出場】
準優勝 星晴智・本田佑生ペア【インターハイ出場】
3位 和泉亮汰・押野紗良ペア【東北大会出場】
- 2024.05.25 (Sat)
-
サッカー部(男子)令和6年度宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
泉総合グランド2回戦仙台育英ー仙台二5-0
- 2024.05.25 (Sat)
-
水泳部(男女)2024年度 宮城県ジュニアA級夏季水泳競技大会
セントラルスポーツ宮城G21 メインプール女子
松田凜佳(3A6)
100m自由形 CS決勝 第2位
200m自由形 CS決勝 第3位
柴崎花凛(2T2)
200mバタフライ 15~16歳決勝 第2位
佐伯実優(2T8)
100m平泳ぎ 15~16歳決勝 第6位
400m自由形 15~16歳決勝 第8位
齋藤夏鈴(2A6)
50m自由形 CS決勝 第4位
齋藤佳音莉(1M1)
100mバタフライ 15~16歳決勝 第7位
男子
小松乃也(3J4)
100m背泳ぎ CS決勝 第1位
- 2024.05.24 (Fri)
-
バドミントン部(女子)第73回宮城県高等学校総合体育大会 バドミントン競技
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)学校対抗戦3回戦出場!ダブルス後藤・隅田ペアと加藤・丹野ペアが3回戦進出!シングルス後藤、小川が4回戦進出!ー個人対抗戦ー
【女子ダブルス】
〇後藤 葵・隅田 恵衣ペア
〇加藤 かなで・丹野 紗和妃ペア
〇丸山 倖花・小川 芽衣ペア
〇バルバラウ マリア 愛鈴・寺崎 結奈ペア
【女子シングルス】
〇後藤 葵
〇加藤 かなで
〇丹野 紗和妃
〇隅田 恵衣
ー学校対抗戦ー
〇後藤 葵
〇加藤 かなで
〇丹野 紗和妃
〇隅田 恵衣
〇丸山 倖花
〇宮城 恵
〇小川 芽依
〇バルバラウ・マリア・愛鈴
〇寺崎 結奈
〇泉 咲里菜5月24,25日には個人対抗戦、6月1、2日には学校対抗戦が行われた高校総体(バドミントン競技)の結果報告です。
学校対抗戦3回戦出場!ダブルス後藤・隅田ペアと加藤・丹野ペアが3回戦進出!シングルス後藤、小川が4回戦進出!しました。
ー学校対抗戦ー
♦1回戦 仙台育英3ー0亘理
第1ダブルス 後藤・加藤ペア 勝ち
第2ダブルス 丹野・隅田ペア 勝ち
愛1シングルス 寺崎 勝ち
♦ 2回戦 仙台育英13-1学校榴ヶ岡
第1ダブルス 後藤・丹野ペア 勝ち
第2ダブルス 加藤・隅田ペア 勝ち
第1シングルス 丸山 負け
第2シングルス 加藤 勝ち
♦ 3回戦 仙台育英0-3東北
第1ダブルス 加藤・隅田ペア 負け
第2ダブルス 後藤・丹野ペア 負け
第1シングルス バルバラウ 負け
ー個人対抗戦ー
【女子ダブルス】
〇後藤・隅田ペア 1回戦(泉)勝利,2回戦(仙台大明成)勝利,3回戦(東北)敗退
〇加藤・丹野ペア 1回戦(仙台三桜)勝利,2回戦(登米総合)勝利、3回戦(常盤木)敗退
〇丸山・小川ペア 1回戦(気仙沼)勝利,2回戦(仙台一)敗退
〇バルバラウ・寺崎ペア 1回戦(泉館山)勝利、2回戦(宮城農)敗退
【女子シングルス】
〇後藤 1回戦(塩釜)勝利,2回戦(岩出山)勝利,3回戦(常盤木)敗退
〇加藤 1回戦(仙台商)敗退
〇丹野 1回戦(仙台青陵)勝利,2回戦(松陵)敗退
〇隅田 1回戦(仙台一)勝利,2回戦(聖ウルスラ)敗退
次は新チームとして8月のジュニア選手権大会兼新人大会一次予選に出場します。どうぞよろしくお願い致します。