BUKATSU! 大会・試合レポート
- 2024.05.24 (Fri)
-
茶道部通常の部活動
多賀城 英松庵
- 2024.05.23 (Thu)
-
バドミントン部(男子)高校総体(バドミントン競技)個人対抗戦
カメイアリーナ仙台(複)平塚佐藤ペアと堀田村上ペアがベスト32に躍進 (単)佐藤が東北学院に2点差まで詰め寄る
5/23(水),24(木)に行われた高校総体(バドミントン競技)個人対抗戦(会場:カメイアリーナ仙台)の結果報告です。
<男子ダブルス> 2回戦敗退(県128)のみだった新人大会と比較して,2ペアが4回戦まで勝ち進みシードポイントを獲得するまで飛躍しました。
県ベスト32(シードポイント0.1獲得)
◆平塚・佐藤 1回戦勝利(2-0[15-8,15-5]気仙沼),2回戦勝利(2-0[15-8,15-3]仙台三桜),3回戦勝利(2-0[15-11,15-11]名取),4回戦敗退(0-2[6-15,2-15]聖ウルスラ)
県ベスト32(シードポイント0.1獲得)
◆堀田・村上 1回戦勝利(2-0[15-4,15-10]迫桜),2回戦勝利(不戦勝,佐沼),3回戦勝利(2-0[15-8,15-10]気仙沼),4回戦敗退(0-2[12-15,13-15]多賀城)1ゲーム目はわずかに3点差、2ゲーム目は2点差でした。
県128
◆吉田・太田 1回戦勝利(2-0[15-10,15-11]松島),2回戦敗退(0-2[13-15,11-15]仙台二)1ゲーム目は2点差でした。
県232
◆木所・武田 1回戦敗退(1-2[11-15,15-12,14-16]富谷)ファイナルゲームまでもつれてわずかに2点差でした。
<男子シングルス> 1回戦敗退(県256)のみだった新人大会と比較して,佐藤が強豪と当たる3回戦まで勝ち進み,2点差まで詰め寄りました。他3選手は1回戦から強豪との対戦となり,勝ち進むことができませんでした。
県ベスト64
◆佐藤 1回戦勝利(2-0[15-3,15-7]仙台二華),2回戦勝利(2-0[17-15,15-12]宮城農),3回戦敗退(0-2[13-15,6-15]東北学院)
県249
◆木所 1回戦敗退(0-2[3-15,4-15]仙台三)
◆堀田 1回戦敗退(0-2[9-15,13-15]多賀城)2ゲーム目は2点差でした。
◆村上 1回戦敗退(0-2[6-15,8-15]東北学院)
本部運営:舘,コーチ:日下(外部コーチ),マネージャー:須藤
審判・補助員:早坂,石川,川村,豊田,栃木,安藤,浦山,蜂谷,星,許,佐藤,遠藤,鈴木,唐,目黒
次は6月1日(土)~3日(月)に行われる高校総体学校対抗戦に出場します。1回戦の組合せは抽選の結果,新人大会と全く同じ相手の仙台商業に決まりました。新人大会では1-3(堀田佐藤負け,平塚木所勝ち,佐藤負け,平塚負け)で敗れた相手です。どうぞ,よろしくお願いします。
- 2024.05.22 (Wed)
-
硬式野球部第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
仙台市民球場準決勝進出!東陵高等学校3-1 勝利!準決勝進出!
5月22日は本校にとって忘れることのできない特別な日となっております。
19年前の5月22日に飲酒運転による人身事故で本校生徒3名の尊い命が亡くなりました。
そのため、5月22日をi-Lion dayと制定し亡くなられた方々のご冥福をお祈りをするとともに、この事件を風化させないように制定されています。
本日の試合は、左袖に喪章をつけさせていただき試合をさせていただきました。
本日、準々決勝の対戦校は昨年秋に敗北してしまった東陵高等学校です。昨年宮城県大会ベスト8で敗北してから8ヶ月。悔しさや苦しみを乗り越えて再び東陵高等学校と対戦させていただきました。
試合は、初回から武藤陽世(3年)が東陵高等学校1番打者である杉山選手のライト前安打で0死1塁と先頭打者を出してしまいます。その後、小技や安打が重なり1死1・3塁とピンチで5番眞壁選手にレフト前に先制タイムリーを打たれ先制点を献上。その後のピンチは、武藤陽世(3年)が粘りの投球でピンチを脱出し最少失点でしのぎました。東陵高等学校先発投手の高い身長から投げ下ろす直球と変化球に苦しみ打ち崩すことができせんでした。しかし、3回裏先頭の7番登藤 海優史(3年)がライト前ヒットで出塁し、四球や安打を重ね1死満塁で、2番濱田 大輔(3年)に打席が回ります。そして、ショートゴロの間にランナーが生還し1対1の同点!
4回から武藤 陽世(3年)から吉川 陽大(2年)に交代し、5回途中からは山口 廉王(3年)に投手交代。
両チームチャンスを作るものの投手の粘り強い投球で得点には結びつかず8回まできました。
8回裏に試合が動きます。先頭の8番山口 廉王(3年)が3塁打でチャンス襲来。9番山中 琉空(2年)がライト前へのタイムリーヒットで2対1と勝ち越し。尚も、1番佐々木義恭の犠打で1死2塁となり3番湯浅桜翼(3年)のセンター前ヒットによるタイムリーで3対1となりました。9回は山口 廉王(3年)が3者連続三振で締め3-1と勝利!準決勝進出になりました。
次戦は5月25日(土)に聖和学園高等学校と対戦します。昨秋の宮城県優勝チームと対戦になります。少ない時間の中で、試合の中で出た課題を改善し聖和学園高等学校との試合に挑みたいと思います。
日頃より本校を応援してくださっている皆様、誠に感謝申し上げます。今シーズンも応援してくださっている皆様と、感動を分かち合えるようスタッフ・部員一同精進してまいりたいと思います。
引き続き応援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2024.05.22 (Wed)
-
書道部第16回宮城県飲酒運転根絶県民大会
中新田バッハホール
- 2024.05.21 (Tue)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2024.05.19 (Sun)
-
ラクロス部UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)
中田中央公園新チームによる初の対外試合東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
仙台育英学園VS東北大学➡1対4 ✖
- 2024.05.18 (Sat)
-
硬式野球部第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場準々決勝進出!!名取北高等学校9-0 勝利
5月16日より春の宮城県の頂点を決める熱き戦いが始まりました!
第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会の2回戦を5月18日に迎え、名取北高等学校と対戦いたしました。
試合展開は、仙台育英が初回に濱田大輔(3年)の安打を足がかりに、小技を絡めた攻撃で先制点を取ることができました。2回以降も小技を絡めた攻撃で試合を優位には進めることができたが、相手投手のコーナーへ緩急のある投球もあり適時打がないなかではありましたが、上手く得点を重ねることができました。
対して守備面では、先発吉川陽大(2年)が素晴らしい投球で5回を投げ抜き、6・7回はエースの山口廉王(3年)が安定した投球で相手打線抑えました。ただ、試合の中では多くの課題が残りました。そのため、次戦に向けた課題を克服し望みたいと思います。結果は9-0と勝利。
無事初戦を終えることができましたのは支えてくださる全ての皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。
次戦は、昨年の秋の県大会で敗北した東陵高等学校との対戦になります。秋の雪辱を果たせるように最善の準備をして挑みたいと思います。
長い冬を乗り越え、ようやく春を迎えました。
71名がONE TEAMとなり春の宮城県大会を優勝できるように精進してまいりたいと思います。
日頃より本校を応援していただいている皆様には大変力添えをいただいております。今シーズンも地域の皆様、応援をいただいている皆様と「感動を分かち合う」ことが出来るように日々スタッフ・部員一同精進してまいります。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2024.05.18 (Sat)
-
硬式野球部第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場春季県大会のお知らせ名取北高等学校 対5月16日より春の宮城県の頂点を決める熱き戦いが始まります!
第71回春季東北地区高等学校野球宮城県大会が開幕をいたします。
本校は先日、中部地区大会を2勝で突破し、今大会は第4シードで出場となり2回戦からの登場予定です。下記に日程をまとめます。
〇春季宮城県大会2回戦
・対戦校:名取北高等学校
・会場:石巻市民球場
・日時:令和6年5月18日(土) 第2試合12:30~
地区大会で出た課題をこの短い間ではございましたが選手たちは準備をしてまいりました。秋の宮城県大会はベスト8で敗戦。公式戦を多く経験できないまま冬へと突入をしてきました。一冬超えて迎えた地区大会では、ミスも出る中で勝ち切りました。
今大会目指すは優勝です。しかし、甘くないことも知っております。一戦必勝、挑戦者の気持ちで1つ1つ階段を上がれるように戦ってまいります。春季東北大会出場を果たせるように、春の宮城県大会で優勝できるように、大会期間中含め丁寧に、大切に日々を過ごしてまいりたいと思います。
地域の皆様含め応援していただいております皆様と喜びを分かち合えるように生徒、スタッフ一同臨んでまいります。
引き続きご声援の程何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2024.05.18 (Sat)
-
オーケストラ部PTA総会アトラクション
仙台育英学園高等学校宮城野校舎栄光4階 ゼルコバホールPTA総会アトラクションで演奏させていただきました。欠席者が多く17名と小人数でしたが良いパフォーマンスができました。ご協力いただいた先生方、あたたかい応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
1 Violets
Vl1 武藤悠志 Vl2 ロマニフ マトヴィ― Vl3 永利優奈 Vl4 及川あやの
2 東京ブギウギ
3 水上の音楽からⅥ G。ヘンデル作曲
- 2024.05.18 (Sat)
-
サッカー部(男子)プリンスリーグ東北2024
仙台育英多賀城育英グランド仙台育英ー専修大北上1-0
- 2024.05.18 (Sat)
-
ラクロス部UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)
中田中央公園新チームによる初の対外試合東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
- 2024.05.16 (Thu)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.15 (Wed)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.13 (Mon)
-
物理・化学・生物部DNA抽出実験
宮城野校舎 生物室2年生による丁寧な指導やサポートのもと、1年生達が実験に取り組みました。定番であるブロッコリー、バナナの他にタマネギやニンジン、キクイモ、コマツナなど様々な植物からDNAを抽出しました。
- 2024.05.13 (Mon)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.13 (Mon)
-
競技かるた部第48回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門宮城県予選
宮城第一高等学校第1位 佐藤花鈴(3T2)
第3位 熊谷創(2A2)
第5位 谷 陸杜(3T3)
第7位 淺海 莉子(2T8)
第10位小森 遥奈(2A1)
第12位丹野 寿凜亜(2A2)
【初心者の部】
第3位 本多 祐茉(1T2)【予選の部】
第1位 佐藤 花鈴(3T2)
第3位 熊谷 創(2A2)
第5位 谷 陸杜(3T3)
第7位 淺海 莉子(2T8)
第10位小森 遥奈(2A1)
第12位丹野 寿凜亜(2A2)
【初心者の部】
第3位 本多 祐茉(1T2)
- 2024.05.12 (Sun)
-
弓道部令和6年度 仙台塩釜地区高等学校春季弓道大会 兼 宮城県高校総体弓道競技仙台塩釜地区予選会
宮城県武道館弓道場【宮城県高校総体 個人競技出場権獲得者】
男子
2年 戸村 悠叶
2年 箭子 暖人
女子
3年 臼井 幸
3年 松井 花音
3年 小山田 美優
2年 星 穏花
団体戦では上位のチームと遜色のない的中数で試合を運ぶことができました。
- 2024.05.11 (Sat)
-
サッカー部(男子)プリンスリーグ東北2024 6節
十六沼公園仙台育英ー聖光学園2-1
- 2024.05.11 (Sat)
-
水泳部(男女)2024年度 第8回宮城県選手権(長水路)水泳競技大会
セントラルスポーツ宮城G21 メインプール女子
松田凜佳(3A6)
100mバタフライ 決勝 第4位
200m個人メドレー B決勝 第1位
- 2024.05.11 (Sat)
-
ライフル射撃部第42回東北ライフル射撃選手権大会 兼 2024年度東北・北海道高校ライフル射撃選手権大会
宮城県ライフル射撃場5月11日~5月12日【エアライフル女子 立射60発競技】
第1位(第1位) 小林まなみ 得点611.6点
第3位(第4位) 小川愛華 得点603.5点
【ビームライフル男子 立射60発競技】
第1位(第1位) 佐藤大記 得点621.3点
第6位(第6位) 髙橋孝太 得点607.6点
第9位(第9位) 一沢祐樹 得点606.0点
第13位(第14位) 千葉奏詩 得点600.1点
第16位(第17位) 志賀俊太 得点594.7点
第21位(第21位) 谷田逞 得点586.0点
第22位(第22位) 髙橋優太 得点584.9点
第24位(第24位) 鈴木亜夢呂 得点581.1点
第27位(第29位) 平間俐雄 得点558.3点
【ビームライフル女子 立射60発競技】
第2位(第2位) 小川愛華 得点626.5点
第4位(第5位) 小林まなみ 得点623.1点
第10位(第10位) 阿部ゆりえ 得点620.4点
第16位(第12位) 阿部理子 得点608.2点
第22位(第20位) 鈴木理紗 得点550.7点
【ビームピストル男女 立射60発競技】
第7位(第12位) 鈴木亜夢呂 得点506点
※順位の表記について:東北ライフル大会(東北北海道大会)
- 2024.05.11 (Sat)
-
書道部第17回書道パフォーマンス甲子園 予選映像発送日
多賀城校舎北辰館3年連続出場を目指して‼3年 鴫原希歩・小野寺真帆・鈴木心晴・長沢萌生
2年 佐藤あこ・海保ひかり・紅林莉子・鈴木美結・富永愛琉・清野心愛
1年 伊藤愛莉・那知上もえ 合計12名2022年 初 出場(地区2位通過)・本戦14位 審査員特別賞
2023年 2年連続出場(地区1位通過)・本戦5位 紫舟賞
2024年は果たして・・・
- 2024.05.10 (Fri)
-
茶道部通常の部活動
多賀城 英松庵
- 2024.05.09 (Thu)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.08 (Wed)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2024.05.08 (Wed)
-
陸上競技部(短距離)宮城県高校総体仙地区塩予選
仙台市陸上競技場
39名が県大会出場を決定!
県高校総体は5月24日~27日まで仙台市陸上競技場で行われます。
総合開会式では男子キャプテン及川正義君【八木山中出身】が選手宣誓を行う予定です。