BUKATSU! 大会・試合レポート
- 2023.05.30 (Tue)
-
硬式テニス部第72回宮城県高等学校総合体育大会テニス競技
川内庭球場、泉総合庭球場、宮城コート、グランディー21男女団体優勝
団体戦
男子 優勝
女子 優勝
個人戦
男子シングル
第2位 五十嵐涼太
第7位 三浦怜央
男子ダブルス
第2位 五十嵐涼太・三浦怜央
第3位 三宅皐太・工藤新
女子シングル
第1位 鈴木梨愛
第2位 夜野光莉
第3位 大山藍
第5位 松本爽那
女子ダブルス
第1位 夜野光莉・鈴木梨愛
第2位 大山藍・松本爽那
- 2023.05.28 (Sun)
-
硬式野球部第70回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場4年連続春季県大会優勝!仙台商業高等学校7-1 勝利
春季宮城県大会決勝戦。4年連続優勝を勝ち取り、東北大会へ向けてよい流れで持っていきたいこの試合。仙台商業高校と対戦いたしました。
序盤から打線がつながり11安打7得点。2回裏に本日誕生日を迎えた湯浅桜翼(2年)がハッピーバースデーが流れる中センター前タイムリーヒットを放ち一気に3点を取り逆転。序盤中盤終盤と小刻みに得点を重ねました。対して先発田中優飛(3年)は味方エラーから先制を許す形となりましたが、終始自分のペースで試合を進め、7回1失点の好投。2番手仁田陽翔(3年)も無失点で繋ぎ3年生リレーで試合を締めました。
4年連続の春季大会優勝を達成しました。先輩たちが繋げてきた歴史を継続できたこと。後輩たちも継続できるように良い姿を今の3年生は見せていってくれることを願うばかりです。
春季東北大会出場が決まっております。夏に向けて、この大会に臨む姿勢が非常に大事になっていきます。優勝を目指すとともに夏の大会にチームとして良い状態で臨めるように準備期間を大切に過ごしてまいります。
今大会中、応援していただいた全ての皆様に大変感謝申し上げます。
今年の代も終わりが近づいてきておりますが、日本一を達成するべく生徒と共になって戦ってまいります。
この度はありがとうございました。引き続き、応援していただければ幸いでございます。
- 2023.05.28 (Sun)
-
サッカー部(男子)令和5年度 第72回宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
めぐみ野サッカー場Aコート3回戦(10:00〜)仙台育英ー仙台東3-1
- 2023.05.27 (Sat)
-
硬式野球部第70回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場決勝進出&東北大会(岩手開催)出場決定!!東陵高等学校9対2 勝利
準決勝を迎えた仙台育英。ここまでの2試合多くの課題や修正点と向き合いながら準決勝を迎えました。本日の対戦校は東陵高等学校。日頃より練習試合等で大変お世話になっております。勝者が東北大会出場の1戦。試合は序盤から動きます。
仙台育英の先発は今大会初登板の佐々木広太郎(2年)。北海道出身の大型投手です。しかし、この日は試合序盤から制球が定まらず、持ち味の直球に威力がなかなか出ず。苦しい登板でしたが、何とか踏ん張り必死に投げました。毎回走者を背負う苦しい投球でしたが5回2失点とゲームは崩さず。仙台育英打線は初回から爆発。鈴木拓斗(2年)、濱田大輔(2年)、湯浅桜翼(2年)の2年生トリオが初回から全員タイムリーの活躍で4点先制。3回に2点、6回に2点、7回に1点サヨナラと小刻みに点を重ねました。6回からは佐々木から武藤陽世(2年)にスイッチし2回無失点。2年生の投手陣もハイレベルな競争を経てより成長を願うばかりです。最終的に7回コールドゲームでの勝利となりました。
決勝進出を決めたと同時に東北大会への出場も決まりました。皆様の応援があってこそです。残り1戦、気を緩めることなく、今まで積み重ねてきた準備をやり切って明日の試合を迎えます。
決勝戦の相手は、仙台商業高等学校。新チーム開始後の秋の県大会でも対戦をしています。1戦必勝の想いで戦ってきたこの大会を良い形で締めくくれるよう明日も頑張ります。
本日も多くのご声援を賜りまして誠にありがとうございました。
明日も何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2023.05.27 (Sat)
-
卓球部(男女)令和5年度宮城県高等学校総合体育大会卓球競技
若柳総合体育館(アスパルわかやなぎ)
- 2023.05.27 (Sat)
-
サッカー部(男子)令和5年度 第72回宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
めぐみ野サッカー場Aコート2回戦(10:00〜)仙台育英ー塩釜11-0
- 2023.05.27 (Sat)
-
競技かるた部第87回椿杯争奪全国競技かるた大会(A~E級)
宮城県武道館(仙台市太白区根岸町15-1)それぞれが全力を尽くすA級第3位佐藤花鈴、自己ベスト更新へ E級第2位谷陸杜、勝利を勝ち取り見事D級初段へA-2級の部 佐藤花鈴
B-2級の部 熊谷創
E-1級の部 谷陸杜
E-2級の部 加藤美紗姫
E-4級の部 淺海莉子【試合結果】 A-2級の部 第3位佐藤花鈴 B-2級の部 3回戦敗退熊谷創 E-1級の部 第2位谷陸杜(準優勝、D級へ昇級)E-2級の部1回戦敗退 加藤美紗姫 E-4級の部 1回戦敗退 淺海莉子
【1回戦】
A級 佐藤(〇9 対 東北大)
B級 熊谷(〇6 対 東北大)
E級 谷 試合無し
【2回戦】
A級 佐藤(〇7 対 東大)
B級 熊谷(〇1 対 理科大)
E級 谷(〇 不戦勝)
加藤(〇 不戦勝)
淺海(✕8 一関第一)
【3回戦】
A級 佐藤(〇7 結びつく)
B級 熊谷(✕10 京大)
E級 谷(〇10 福島葵)
加藤(✕14 宮一)
【4回戦】
A級 佐藤(〇5 慶應)
E級 谷(〇4 東京成徳)
【準決勝】
A級 佐藤(✕10 早稲田)3位入賞
E級 谷(〇4 横浜隼会)
【決勝】
E級 谷(✕3 北海道大谷)2位入賞
- 2023.05.25 (Thu)
-
硬式野球部第70回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
仙台市民球場準決勝進出!古川学園高等学校3-1 勝利
本日は準々決勝、古川学園高等学校と対戦させていただきました。勝てばベスト4という試合はどのような展開になったのか。
この試合の先発は湯田統真(3年)。序盤から力強い直球と切れ味鋭いスライダーで古川学園打線を抑え込んでいきます。しかし、対する私たちの打線も古川学園投手陣に序盤は抑えられてしまいます。
そのような投手戦の展開の中、5回表に試合が動きます。1番橋本航河(3年)が四球で出塁、盗塁で2アウト2塁。ここで主将の2番山田脩也(3年)の鋭いレフト前タイムリーで仙台育英が1点を先制する。その後7回に2点を追加する。投手陣は湯田から髙橋煌稀(3年)に6回からチェンジし無失点で繋いでいく。3-0のまま最終回へ。
最終9回2アウト2塁でサードゴロ。試合終了かと思われたがここで悪送球。その後タイムリーを打たれ失点。ここで田中優飛(3年)にスイッチ。後続1人を空振にし試合終了。苦しみながらもベスト4進出を決めました。
多くのミスやうまくいかないことが出た試合でしたが、勝ち切れたことで次戦へ反省をし繋げていくことができます。しっかりと次戦に生かして勝ちを掴みに行きたいと思います。
本日も応援ありがとうございました。皆様の声援や拍手が選手の希望や勇気に繋がっております。次戦も一生懸命にプレーをします。何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2023.05.25 (Thu)
-
陸上競技部(短距離)2023宮城県高校総体
仙台市陸上競技場
男子
総合優勝【2年連続】
トラック総合優勝
100M
1位 日下 秀也(情報科学コース3年)
3位 及川 正義(情報科学コース2年)
4位 清水 玲臣(情報科学コース1年)
200M
2位 佐々木 清翔(情報科学コース3年)
3位 日下 秀也(情報科学コース3年)
400Mハードル
優勝 萩原 基(特別進学コース3年)
4×100Mリレー
優勝
日下 秀也(情報科学コース3年)
及川 正義(情報科学コース2年)
近藤 龍希(情報科学コース2年)
佐々木 清翔(情報科学コース3年)
4×400Mリレー
優勝
日下 秀也(情報科学コース3年)
及川 正義(情報科学コース2年)
佐々木 清翔(情報科学コース3年)
萩原 基(特別進学コース3年)
女子
総合2位
トラック総合2位
100M
6位 細川 叶(情報科学コース3年)
100Mハードル
2位 野中 愛子(情報科学コース3年)
4×100Mリレー
2位
細川 叶(情報科学コース3年)
野中 愛子(情報科学コース3年)
阿部 ちひろ(情報科学コース3年)
荻原 まりん(情報科学コース2年)
4×400Mリレー
2位
細川 叶(情報科学コース3年)
野中 愛子(情報科学コース3年)
佐藤 愛佳里(フレックスコース3年)
守屋 妃那(情報科学コース2年)
- 2023.05.25 (Thu)
-
軟式野球部第72回宮城県高等学校軟式野球春季大会
名取市民球場県大会ベスト4仙台育英 4 ー 0 仙台第二
仙台育英 8 ー 5 東北学院
仙台育英 2 ー 3 仙台商
- 2023.05.23 (Tue)
-
陸上競技部(長距離)令和5年度宮城県高等学校総合体育大会陸上競技大会
弘進ゴムアスリートパーク男子
総合優勝(2年連続)118点(うち長距離62点)
1500M
優勝 菅野元太(1年フレックスコース)
第2位 簡 子傑(1年フレックスコース)
第4位 青島大陸(1年英進進学)
800M
第2位 鈴木大翔(1年フレックスコース)
第4位 若林 司(1年フレックスコース)
5000M
第1位 エリウッドカヒガ(2年フレックスコース)
第2位 大濱逞真(3年英進進学コース)
第6位 森尻悠翔(2年英進進学コース)
3000MSC
第1位 小野真忠(3年英進進学コース)
第5位 中澤拓斗(3年フレックスコース)
女子
総合第2位89点(うち長距離63点)
1500M
第1位 水越麻衣(3年フレックスコース)
第2位 渡邉来愛(3年フレックスコース)
第3位 壁谷衿奈(3年フレックスコース)
800M
第1位 伊藤夕梛(2年フレックスコース)
第2位 デイシージェロップ(2年フレックスコース)
第3位 渡辺光桃(1年英進進学コース)
3000M
第1位 磯 陽向(1年英進進学コース)
第2位 細川あおい(2年フレックスコース)
第3位 橘山莉乃(3年フレックスコース)
2000MSC
第1位 佐藤柚優(2年フレックスコース)
第2位 松島夏希(2年フレックスコース)
以上、男子10名・女子11名の選手が東北総体大会への出場権を獲得いたしました。
- 2023.05.21 (Sun)
-
バドミントン部(男子)県高校総体バドミントン競技個人対抗戦
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)【男バド】過去3年間の個人戦記録を塗り替え、ベスト16入り(ダブルス)
男子ダブルス
大槻・阿部ペアが東北生文大高を破り過去3年の記録を越えるベスト16入り,藤原・佐藤ペアはベスト32入り
<県ベスト16 シードポイント1.0>
◆大槻春人(3A7)・阿部啓翔(3F2) 1回戦シード,2回戦勝利(仙台大明成),3回戦勝利(仙台二華),4回戦勝利(東北生文大),5回戦敗退(聖ウルスラ)
<県ベスト32 シードポイント0.5>
◆藤原碧月(3A3)・佐藤啓悟(3A7) 1回戦勝利(三桜),2回戦勝利(泉松陵),3回戦勝利(仙台商),4回戦敗退(聖和)
<県ベスト64>
◆鈴木慶汰(3A7)・伊藤楽生(3A7) 1回戦勝利(仙台二),2回戦勝利(仙台工),3回戦敗退(角田)
<県128>
◆平塚麗斗(2F4)・佐藤羚唯(1A3) 1回戦勝利(迫桜),2回戦敗退(東北生文大)
男子シングルス
大槻選手,阿部選手が2日目まで勝ち進むも3回戦敗退。シードポイント獲得はならず。
<県ベスト64>
◆大槻春人(3A7) 1回戦勝利(仙台東),2回戦勝利(三桜),3回戦敗退(聖和)
◆阿部啓翔(3F2) 1回戦勝利(古川学園),2回戦勝利(城南),3回戦敗退(県工)
<県128>
◆藤原碧月(3A3) 1回戦勝利(県工),2回戦敗退(聖和)
<県256>
◆佐藤啓悟(3A7) 1回戦敗退(東北)
功労者賞受賞
◆部長 藤原碧月(3A3)
6/3(土)~5(月)の高校総体学校対抗戦は抽選会の結果、1回戦は1月に練習試合をしていただいた登米総合産業高校との対戦に決まりました。
- 2023.05.21 (Sun)
-
硬式野球部第70回春季東北地区高等学校野球宮城県大会
石巻市民球場準々決勝進出!大崎中央高等学校7-0 勝利
ついに春の宮城県大会が始まりました。3年生にとってここから先全てが最後の大会となります。県大会は2回戦からの登場となり、対戦校は大崎中央高等学校です。
本日の先発は髙橋煌稀(3年)。直球を中心に5回まで危なげない投球。6回からは湯田統真(3年)にスイッチをし、こちらも7回終了まで良い投球を見せました。
打線は爆発力はないもののチャンスを確実に得点へつなげ7-0で勝利。7回コールドゲームとなりました。得点を重ねる中で残塁も多くありました。点に結びついていればなお違った展開になっていたと思います。次回までに課題を修正していければと思います。
次戦は5月25日10時~、仙台市民球場にて古川学園高等学校と対戦いたします。
夏に向けてさらに経験を積んでいけるように部員一同頑張ってまいります。この度は応援ありがとうございました。
次戦も何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2023.05.20 (Sat)
-
eスポーツ部第二回瑞穂MSCカップ フォートナイト
オンライン5月20日(土)に行われました大会の結果をご報告いたします。
1T3 三坂 悠希 67pt 3位
1J4 小野寺泰人 24pt 25位
3J2 豊田 唯斗 12pt 41位
同時並行で配信も行われており、レベルの高い試合に生徒たちは刺激を受けたようです。今回の経験と反省を踏まえ、来月の大会に向けて励みたいと思います。
- 2023.05.19 (Fri)
-
バドミントン部(女子)県高校総体バドミントン競技 個人対抗戦
カメイアリーナ仙台5月18日(木),19日(金)に開催された令和5年度第72回宮城県高校総体バドミントン競技 個人対抗戦の結果です。
<女子ダブルス>
◆1回戦敗退 佐藤 姫夏(3A2)・西村 柚姫(3K5)ペア
◆2回戦敗退 木村 栞己(2F2)・加藤 かなで(2A2)ペア,石頭 采奈(3A6)・佐藤 優来(3F1)ペア
◆3回戦敗退 佐藤 心寧(3F2)・後藤 葵(1F3)ペア
<女子シングルス>
◆2回戦敗退:佐藤 姫夏(3A2)
◆4回戦敗退【ベスト16決定戦】:後藤 葵(1F3) ,佐藤 心寧(3F2), 木村 栞己(2F2)
- 2023.05.19 (Fri)
-
競技かるた部第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門宮城県予選
宮城県武道館(仙台市太白区根岸町15-1)熱戦を繰り広げ1位・2位に輝く同校の生徒同士が優勝を争う仙台育英学園高等学校、宮城第一高等学校、宮城学院高等学校、仙台白百合高等学校、仙台青陵中等教育学校、仙台第二高等学校、常盤木学園高等学校第1位 佐藤 花鈴(6勝0敗) 第2位 熊谷 創 (5勝1敗) 谷 陸杜(2勝2敗)
第1回戦 谷 陸杜 (〇5 対 宮城学院)
佐藤 花鈴 (〇 不戦勝)
熊谷 創 (〇 不戦勝)
第2回戦 谷 陸杜 (×3 対 宮城第一)
佐藤 花鈴 (〇16対 宮城第一)
熊谷 創 (〇12対 宮城第一)
第3回戦 谷 陸杜 (〇15対 宮城学院)
佐藤 花鈴 (〇16対 宮城第一)
熊谷 創 (〇20対 宮城第一)
第4回戦 佐藤 花鈴 (〇14対 宮城第一)
熊谷 創 (〇13対 宮城第一)
第5回戦 佐藤 花鈴 (〇21対 宮城第一)
熊谷 創 (〇10対 仙台青陵)
谷 陸杜 (× 1対 宮城第一)
第6回戦 佐藤花鈴 (〇 優勝)
熊谷 創 (× 第2位)
佐藤 花鈴、熊谷 創が8月2日(水)から行われる全国高等学校総合文化祭宮城県代表に選出
- 2023.05.18 (Thu)
-
書道部宮城県飲酒運転根絶県民大会
登米 祝祭劇場
- 2023.05.16 (Tue)
-
柔道部第54回全日本ジュニア体重別宮城県予選会
宮城県武道館100㎏超級 優勝 鎌田大蔵(3A7)5月14日、宮城県武道館で行われました、第54回全日本ジュニア体重別宮城県予選会についてご報告いたします。
100㎏超級 優勝 鎌田大蔵(3A7)優勝〈東北大会出場権獲得〉
以上の結果により、7月9日(月)に秋田県立武道館で行われます、第55回全日本ジュニア体重別東北予選会への出場権を獲得いたしました。
6月2日(金)~4日(日)に行われます、宮城県高校総体柔道競技に向けて、部員一同精進してまいります。
応援していただきありがとうございました。
- 2023.05.13 (Sat)
-
卓球部(男女)令和5年度宮城県高等学校総合体育大会卓球競技仙塩地区予選
塩釜ガス総合体育館男子学校対抗 優勝
男子シングルス
優勝 櫻井 悠生
準優勝 秋元 優
第3位 星 晴智・和泉 亮汰
男子ダブルス
優勝 星 晴智・和泉 亮汰
準優勝 櫻井 悠生・秋元 優
女子学校対抗
ベスト8
女子ダブルス
第3位 青木 夢奈・齋藤 稟音
- 2023.05.13 (Sat)
-
水泳部(男女)2023年度 第7回宮城県選手権(長水路)水泳競技大会
セントラルスポーツ宮城G21プール サブプール【出場者】
菊池泰緒、佐々木麻瑚、千葉あい子、松田凜佳【女子50m背泳ぎ 決勝】
第3位 松田凜佳(英進進学コース)
【女子50mバタフライ 決勝】
第4位 松田凜佳
【女子100mバタフライ 決勝】
第2位 松田凜佳
【女子800m自由形 タイム決勝】
第12位 佐々木麻瑚(特別進学コース)
- 2023.05.13 (Sat)
-
ライフル射撃部令和5年度 第41回 東北ライフル射撃選手権大会 兼 東北・北海道高校ライフル射撃選手権大会
宮城県ライフル射撃場5月13日~5月14日エアライフル個人女子60発競技
第1位 小川 愛華 617.4点
第2位 小林 まなみ 610.7点
第3位 秋山 歩乃華 610.3点
ビームライフル男子個人60発競技
第2位 一沢 祐樹 612.4点
第5位 鈴木 亜夢呂 602.2点
第6位 佐々木 容堂 600.9点
第9位 山中 拓海 598.6点
第16位 平間 俐雄 593.0点
第18位 高橋 優太 584.9点
第23位 髙橋 孝太 580.6点
第24位 髙橋 希実 580.6点
第30位 吉松 隼 548.9点
ビームライフル女子個人60発競技
第1位 小川 愛華 622.8点
第3位 秋山 歩乃華 619.8点
第5位 寺尾 結衣 619.0点
第9位 阿部 ゆりえ 615.6点
第14位 小林 まなみ 610.1点
ビームピストル男子個人60発競技
第10位 髙橋 希実 485点
第12位 佐々木 容堂 464点
- 2023.05.06 (Sat)
-
バスケットボール部(男子)令5年度 第72回宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 仙塩地区予選会
本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館)vs 宮城県仙台東高校県大会出場
対 仙台東高校 100-45 勝利
- 2023.05.06 (Sat)
-
バスケットボール部(女子)令和5年度宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技仙塩地区予選会
仙台市体育館予選グループリーグ戦
1回戦 VS 仙台西高校
2回戦 VS 仙台商業高校
決勝トーナメント
1回戦 VS 多賀城高校
2回戦 VS 仙台第二高校
◎県大会出場予選グループリーグ戦
1回戦 VS 仙台西高校 87-31 勝利
2回戦 VS 仙台商業高校 57ー74 敗北
◎2位通過
決勝トーナメント
1回戦 VS 多賀城高校 78-32 勝利
2回戦 VS 仙台第二高校 67-55 勝利
◎県大会出場
- 2023.05.05 (Fri)
-
硬式テニス部2023年度宮城県春季ジュニアテニス選手権大会(女子)
川内庭球場、泉総合庭球場、宮城コート女子シングル
第1位 大山藍
第2位 松本爽那
女子ダブルス
第1位 松本爽那・他校生ペア
第2位 大山藍・他校生ペア
- 2023.05.05 (Fri)
-
硬式テニス部2023年度宮城県春季ジュニアテニス選手権大会(男子)
川内庭球場、泉総合庭球場、岩沼ジュ二パーク男子シングル
第1位 三浦怜央
第2位 川本航暉
第5位 工藤新
第8位 佐藤聖眞
男子ダブルス
第2位 三浦怜央・他校生
第3位 三宅皐太・工藤新
第6位 川本航暉・横山瑛大
第7位 佐藤聖眞・他校生