スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

2023.07.14 (Fri)

硬式野球部第105回全国高等学校野球選手権宮城県大会

仙台市民球場
3回戦進出!
大崎中央高等学校

8対1 勝利

本日、第105回全国高等学校野球選手権宮城県大会の初戦を迎えました。第1シードであるため、2回戦からの登場となり初戦は大崎中央高等学校との対戦となりました。

昨夏の東北勢初の優勝から約1年がたち、あの頃2年生だった子達が最上級生として最後の夏を迎えます。「2度目の初優勝」を目指して戦ってまいります。

先発の湯田統真(3年)から仁田陽翔(3年)に繋ぎ、最後は髙橋煌稀(3年)で締めました。対する打線はなかなかあと一本が出ない状況で序盤は初戦の硬さもあり入りが難しかったです。しかし、5回に相手のミスも重なり複数得点。何とか点数を重ね8回コールドゲームとなりました。

夏の大会、負けたら終わりのトーナメントではやはり緊張度もプレッシャーも桁違いのようです。しかし、戦いは続いていきます。1つ1つ戦っていき、最後は宮城の頂点へと立てるように生徒と共に頑張ってまいります。

今年のこの世代は、秋の神宮大会ベスト4。センバツ大会はベスト8と目標である日本一を成し遂げておりません。昨年度の日本一は先輩方に連れて行ってもらった優勝。次は自分たちの代で優勝するんだとスタートした物語もいよいよ最終章です。応援していただいております皆様と昨夏のような喜びを再び共有させていただけるように精進してまいります。

夏のスタート。甲子園に全員で大優勝旗を返しに行きましょう!

2023.07.14 (Fri)

柔道部第55回全日本ジュニア柔道体重別選手権大会東北予選会

秋田県立武道館
100超級 優勝 鎌田大蔵(3A7)

7月9日に秋田県立武道館で行われました第55回全日本ジュニア体重別選手権大会東北予選会の結果を報告いたします。

100超級 優勝 鎌田大蔵(3A7)<全日本ジュニア出場権獲得>

以上の結果により鎌田大蔵(3A7)は、9月9日、10日に上尾市の埼玉県立武道館で開催されます、「JOCジュニアオリンピックカップ2023年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会」への出場権を獲得いたしました。
今大会は19歳以下で(早生まれの大学3年生を含む)各県の予選を優勝した選手1名が出場できる大会となっており、優勝者のみが全日本ジュニアでの出場権を獲得することができます。
今後も仙台育英学園柔道部一同精一杯頑張ってまいりますので、応援の程よろしくお願いいたします。

2023.07.14 (Fri)

合唱部(秀光 / 高校)昼休み練習(高校)

音楽室Ⅱ
2023.07.13 (Thu)

合唱部(秀光 / 高校)昼休み練習(高校)

音楽室Ⅱ
2023.07.12 (Wed)

合唱部(秀光 / 高校)昼休み練習(高校)

音楽室Ⅱ
2023.07.10 (Mon)

合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)

レオサロン(宮城野校舎4F)
2023.07.09 (Sun)

サッカー部(男子)宮城県1部リーグ

仙台育英多賀城育英グランド
仙台育英ー塩釜FC

9-0

2023.07.08 (Sat)

バドミントン部(男子)国体宮城県予選会(特別国体兼東北選手権大会及び東北ミニ国体選手選考会)

塩釜ガス体育館

【男バド】1回戦突破!国体予選ベスト16入りを果たすも2回戦で夢散る

男子は,高校総体のダブルスベスト16で出場権を得た大槻・阿部ペアのみの出場です。

<男子ダブルス>
◆大槻春人・阿部啓翔 
1回戦勝利 2―1聖和学園 (①18-16,②9-15,③15-12)
2回戦敗退 0-2聖ウルスラ (①6-21,②10-21)  国体宮城県予選会ベスト16

次は新チームの初戦となる8/7のジュニア選手権兼新人大会一次予選会に出場します。どうぞ,よろしくお願い致します。

2023.07.08 (Sat)

仙台育英獅子太鼓部Open CAMPUS in MIYAGINO

仙台育英学園 宮城野校舎 ゼルコバホール
2023.07.08 (Sat)

バドミントン部(男子)特別国体バドミントン競技会・東北選手権・東北ミニ国体

塩釜ガス体育館
2023.07.08 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miyagino

仙台育英学園高等学校宮城野校舎
2023.07.08 (Sat)

ソフトテニス部(男女)仙塩地区大会

泉総合運動場テニスコート
2023.07.08 (Sat)

卓球部(男女)特別 国民体育大会卓球競技( 少年の部) 宮城県予選会

若柳総合体育館(アスパルわかやなぎ)

男子
星  晴智 第3位
櫻井 悠生 第5位
秋元 優  予選Aブロック2位
和泉 亮汰 予選Eブロック2位
佐藤 健人 予選Bブロックベスト8
本田 佑生 予選Dブロック3回戦敗退
佐藤 孝太郎 予選Eブロック2回戦敗退

女子
長谷部 有希 予選Dブロック3回戦敗退
鈴木 美空  予選Aブロック3回戦敗退
渡邉 瑠南  予選Bブロック2回戦敗退
戸羽 心音  予選Cブロック2回戦敗退
前川 結衣  予選Eブロック3回戦敗退
小齋 莉子  予選Fブロック3回戦敗退

2023.07.08 (Sat)

バドミントン部(女子)特別国民体育大会バドミントン競技会 兼 第75回東北バドミントン選手権大会及び第50回東北ミニ国体選手権大会選考会

塩釜ガス体育館

【試合結果】
少年女子シングルス(GS45)
1回戦
 後藤 葵(1F3) 対聖ウルスラ 0-2 敗退
  1st:11-15 2nd:11-15
 木村 栞己(2F2) 対聖和 1-2 敗退
  1st:16-14 2nd:10-15 3rd:6-15
 佐藤 心寧(3F2) 対岩切中 2-1 勝利
  1st:13-15 2nd:15-11 3rd:15-11

2回戦
 佐藤 心寧(3F2) 対聖ウルスラ 0-2 敗退
  1st:5-21 2nd:3-21

【コメント】
 高校総体などの各大会で成績を残した選手同士の戦いとあって,どの試合も見ごたえがありました。1・2回戦敗退という結果となりましたが,本大会で得た経験を次のジュニア選手権に活かすべく,日々の練習に励んでいきます。

2023.07.08 (Sat)

チアリーディングオープンキャンパス

宮城野校舎
2023.07.08 (Sat)

茶道部オープンキャンパスでのデモンストレーション③

宮城野校舎
2023.07.08 (Sat)

eスポーツ部STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2023 オーバーウォッチ2部門

オンライン

【STAGE:0 ow2部門】大会ベスト8!

週末にオンラインで行われました大会の結果をご報告いたします。

チーム名:●でんせつのアルバイター(2J4小池祥太郎、2J1我妻周太郎、3J1佐藤元希、3J2佐藤翔天、3J4小林蒼依)
     ⇒①滋賀県立八幡工業高等学校、②中央国際高等学校、③滋賀県立国際情報高等学校、⑤長野県岩村田高等学校に勝利(4回戦不戦勝)
     ⇒⑥N高等学校に惜敗
     ⇒大会ベスト8
     ●SIG(2J4堂河内佐武真、2J1衛藤春紀、2J4阿部晴翔、2J4榊雄人、2J4菅原那仁)
     ⇒②松山学院高等学校に勝利(1回戦シード/3回戦不戦勝)
     ⇒④福岡スクールオブミュージック高等専修学校に惜敗
     ⇒大会ベスト32

138チームが参加した大会でしたが、どちらのチームも2日目まで進出し健闘いたしました。
オフライン開催の準決勝まではあと1歩手が届きませんでしたが、eスポーツ強豪校であるN高等学校相手に最後まで諦めず戦い、得られる学びも多くあったようです。
今後の大会に向けて更に精進して参ります。

2023.07.07 (Fri)

数楽愛好会活動日

宮城野校舎
2023.07.07 (Fri)

書道部第74回 毎日書道展

【東京展】国立新美術館 /他、全国9会場にて開催
東北仙台展は仙台メディアテークにて開催‼
卒業生も大活躍‼

卒業生【一般の部】佳作賞 亀卦川玲美さん、【U23の部】奨励賞 細川和紗君

【在校生】
U23<漢字一類> 入 選 髙橋美優
U23<大 字 書> 入 選 筋野仁香 渡部莉香 鎌田花歩 小野寺真帆

【卒業生】
U23<漢字一類> 入 選 大谷地陽香 東北文化学園大学1年
 〃 <大 字 書> 入 選 渡部 百優 小林 愛菜 大宮 星奈
 〃    〃   奨励賞 細川 和紗
一般公募<大字書> 入 選 高野(旧 佐々木)香寿美
 〃    〃   佳作賞 亀卦川玲美

2023.07.06 (Thu)

合唱部(秀光 / 高校)昼休み練習(高校)

音楽室Ⅱ
2023.07.05 (Wed)

剣道部(男女)令和5年 宮城県国体予選少年の部 剣道競技

宮城県武道館
2023.07.05 (Wed)

軟式野球部第68回全国高等学校軟式野球選手権宮城大会

仙台市民球場
宮城県代表
仙台育英 10 ー 3 仙台工業高等学校 (7回コールド)
仙台育英 6 ー 1 仙台青陵中等教育学校
2023.07.05 (Wed)

合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)

ゼルコバホールバックルーム(宮城野校舎4F・ゼルコバ楽屋)
2023.07.05 (Wed)

合唱部(秀光 / 高校)昼休み練習(高校)

音楽室Ⅱ
2023.07.04 (Tue)

合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)

音楽室Ⅱ