BUKATSU! 大会・試合レポート
- 2025.06.11 (Wed)
-
硬式野球部第72回春季東北地区高等学校野球大会
米沢市営球場準々決勝準決勝進出!対青森山田高校8対4 勝利!
本日は今春選抜大会に出場した青森県代表の青森山田高校との対戦となりました。
初回、先発した井須 大史(2年)が青森山田打線にいきなり長打を打たれピンチを招くと、3番の葛西選手にタイムリーを打たれ先制点を献上。
しかし、2回6番髙田 庵冬(3年)の本塁打で同点に追いつく。その後は、相手投手の制球力のある投球から追加点を奪えず5回まで両チーム得点を奪えずにいた。
試合が動いたのは6回裏1アウト1.3塁から7番中岡 有飛(3年)の長打で勝ち越しに成功。その後も、砂 涼人(1年)の安打で3点を追加。7回に青森山田打線に1点を返されるも、直後の7回裏に佐々木 義恭(3年)髙田 庵冬(3年)中岡 有飛(3年)の安打などで、4点を追加し試合を優位に展開。9回には青森山田打線の集中打で2点を献上したものの、6回、7回の追加点が大きく8対4で勝利。準決勝進出を決めた。
次戦は、昨秋東北大会で敗戦している福島県代表聖光学院高校との対戦となります。
選手・スタッフ一同次戦に向けて最善の準備をおこない決勝進出に向けて準備してまいります。
日頃より、応援してくださっている皆様には誠に感謝申し上げます。地域の皆様と感動を分かち合えるよう次戦の準決勝に向けて精進してまいります。
引き続き、何卒、よろしくお願い申し上げます。
- 2025.06.10 (Tue)
-
硬式野球部第72回春季東北地区高等学校野球大会
米沢市営球場東北大会初戦準々決勝進出!対明桜高校4対3 勝利!
本日から、第72回春季東北地区高等学校野球大会が開催されました。
初戦の対戦校は秋田県代表の明桜高校との対戦となりました。
序盤、倉田 葵生(2年)の3塁打でチャンスを作ると3番和賀 颯真(3年)の内野ゴロの間に幸先よく先制に成功。2回にも髙田 庵冬(3年)の2塁打で序盤でリードを広げる。
しかし、4回先発した井須 大史(2年)が崩れ、相手の集中打により3点を献上し逆転される。3回以降相手投手の勢いのある速球や切れ味鋭い変化球に翻弄され苦しい展開のまま8回まで試合が進みます。8回相手の四死球や守備の乱れなどからチャンスを広げようやく逆転に成功。最後は背番号1吉川 陽大の好リリーフにより抑え初戦を4対3で勝利。準々決勝進出を決めることができました。
次戦は今春選抜大会に出場していた青森山田高校との対戦となります。
連戦となりますが、本日出た課題を修正し最善の準備をしていきたいと思います。
山形県で開催されている東北大会におきまして、遠方から応援に来てくださる皆様に感謝申し上げます。一戦必勝で試合に臨み8年ぶりの優勝に向けてスタッフ・選手一同精進してまいります。
引き続き、応援の程よろしくお願い申し上げます。
- 2025.06.10 (Tue)
-
弓道部令和7年度 宮城県高校総体弓道競技大会
宮城県武道館弓道場女子団体 ベスト16に進出するも惜敗女子団体 ベスト16進出
【団体戦】
男子:予選2回目にて敗退
女子:ベスト16進出 準々決勝にて敗退
【個人戦】
3K4 中川 玲乃:準々決勝敗退
3F3 京極 那由多:2次予選にて敗退
3A3 戸村 悠叶:1次予選にて敗退
3A5 星 穏花:2次予選にて敗退
3T6 木村 玲菜:2次予選にて敗退
2A2 齋藤 璃奈:1次予選にて敗退
- 2025.06.09 (Mon)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2025.06.09 (Mon)
-
陸上競技部(短距離)94回全日本インカレ陸上大会
岡山県6月8日まで行われていた日本学生陸上選手権において本学園陸上部の卒業生である佐々木清翔先輩(岩手大学、情報科学コース卒)が200Mにおいて優勝となりました!おめでとうございます!
東北の大学では94回大会において初の優勝だそうです。
また、この大会に出場された先輩方のチャレンジにたくさんの勇気をもらいました。間もなく行われる東北大会で元気を届けることができるように在校生も頑張ります!
感動をありがとうございました
- 2025.06.09 (Mon)
-
陸上競技部(短距離)2025年ジャパンパラリンピック(補助員参加)
仙台市陸上競技場2025年ジャパンパラ陸上大会、補助員として40名が参加しました。【試合を支える側】として大会用器具の運搬、選手荷物の運搬、選手コール係など部署によっては手話の先生とペアを組みながら選手の活躍を見守りました。
日本記録誕生と時には興奮と感動が生まれスポーツの力を学び、日々の感謝を忘れない時間を過ごすことができました。
大会に出場した皆さん 感動をありがとうございました
- 2025.06.09 (Mon)
-
ソフトテニス部(男女)令和7年度宮城県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技
仙台泉総合運動場テニスコート男子団体ベスト16
女子団体ベスト8
- 2025.06.09 (Mon)
-
サッカー部(男子)令和7年度宮城県総合体育大会サッカー競技
キューアンドエースタジアム宮城仙台育英ー泉7-0
- 2025.06.08 (Sun)
-
サッカー部(女子)令和7年度宮城県高校総体
みやぎ生協めぐみ野フットボール場第3シード決定戦仙台大附属明成高校1-2負け
前半0-2
後半1-0
- 2025.06.08 (Sun)
-
サッカー部(女子)令和7年度宮城県高校総体
みやき生協みやぎ野フットボール場宮城県高校総体準決勝聖和学園0-4負け
前半0-2
後半0-2
- 2025.06.08 (Sun)
-
サッカー部(男子)令和7年度宮城県総合体育大会サッカー競技
キューアンドエースタジアム宮城仙台育英ー聖和学園1-2
- 2025.06.07 (Sat)
-
サッカー部(女子)令和7年度宮城県高校総体
七ヶ浜サッカースタジアム聖ウルスラ学学院2-1勝ち
前半0-0
後半2-1
- 2025.06.07 (Sat)
-
サッカー部(男子)令和7年度宮城県総合体育大会サッカー競技
キューアンドエースタジアム宮城仙台育英ー東北生文大3-0
- 2025.06.07 (Sat)
-
ライフル射撃部令和7年度第74回宮城県高等学校総合体育大会(ライフル射撃競技) 兼 第63回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会出場予選会
宮城県ライフル射撃場6月7日~8日【学校対抗戦】
男子2位 女子1位
【団体戦】
エアライフル男子 2位
エアライフル女子 2位
ビームライフル男子 2・3位
ビームライフル女子 1・2位
【エアライフル男子 立射40発競技】
第1位 佐藤大記 得点415.3点(インターハイ出場)《大会新記録》
第3位 志賀俊太 得点391.7点(インターハイ出場)
【エアライフル女子 立射40発競技】
第1位 小林まなみ 得点405.8点(インターハイ出場)
第2位 小川愛華 得点403.2点
【ビームライフル男子 立射40発競技】
第1位 佐藤大記 得点416.5点《大会新記録》
第7位 民部田岬 得点404.9点
第9位 神保りく 得点401.7点
第10位 志賀俊太 得点399.5点
第11位 谷田逞 得点397.6点
第12位 田村海 得点397.5点
第13位 矢倉星之介 得点393.5点
第14位 小屋孝太郎 得点391.6点
第15位 阿部圭吾 得点389.5点
第24位 山中優希 得点342.8点
第26位 篠原大志 得点331.3点
【ビームライフル女子 立射40発競技】
第1位 小林まなみ 得点418.7点
第2位 小川愛華 得点413.8点(インターハイ出場)
第4位 伊藤沙織 得点407.7点(インターハイ出場)
第5位 笠松琉華 得点406.8点(インターハイ出場)
第7位 加藤里美 得点405.9点(インターハイ出場)
第9位 阿部理子 得点400.1点
第10位 赤間奈央 得点400.1点
第12位 鈴木理紗 得点398.0点
第20位 赤松つむぎ 得点360.5点
第21位 四戸咲希 得点349.8点
第23位 藤澤佑紀姫 得点332.2点
【ビームピストル男子 立射40発競技】
第2位 菊田薫 得点346点(インターハイ出場)
【ビームピストル女子 立射40発競技】
第1位 阿部理子 得点319点(インターハイ出場)
- 2025.06.07 (Sat)
-
eスポーツ部STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025 リーグオブレジェンド部門 東北ブロック1回戦
オンライン仙台育英1-0仙台城南【STAGE:0 lol部門】1回戦突破!
6月7日(土)に行われました東北ブロック1回戦の結果をご報告いたします。
(チーム1)3J1中井、3J1安住、3J1須田、3J1宮山、2J1千葉
⇒仙台城南高等学校と対戦、勝利
今回勝利したチームと、1回戦シードだったチームの計2チームで、6月21日(土)に行われます2回戦に出場いたします。
- 2025.06.06 (Fri)
-
合唱部(秀光 / 高校)朝練習
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2025.06.06 (Fri)
-
バスケットボール部(男子)宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技
セキスイハイムスーパーアリーナ1回戦
迫桜高校
2回戦
石巻工業高校
3回戦
仙台第三高校
4回戦
仙台大附属明成高校県ベスト8
対 迫桜高校
114-28 勝利
対 石巻工業高校
55-22 勝利
対 仙台第三高校
66-52 勝利
対 仙台大附属明成高校
27-125 敗退
- 2025.06.06 (Fri)
-
バスケットボール部(女子)令和7年度宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技
セキスイハイム・スーパーアリーナベスト6
1回戦 VS 泉館山高等学校 81-48 勝利
2回戦 VS 佐沼高等学校 124-66 勝利 ベスト8
3回戦 VS 聖和学園 122ー16 敗北
東北大会代表決定戦
VS 宮城第一高等学校 67-51 勝利
最終代表決定戦
VS 聖ウルスラ英智学院高等学校 70ー73 敗北 第6位
- 2025.06.05 (Thu)
-
合唱部(秀光 / 高校)朝練習
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2025.06.05 (Thu)
-
卓球部(男女)令和7年度宮城県高等学校総合体育大会卓球競技(学校対抗・シングルス)
岩沼市総合体育館学校対抗準優勝、シングルス2名東北大会出場
学校対抗
男子 準優勝(vs古川学園) 1ー3
女子 4回戦敗退(vs聖和学園)0-3
シングルス
男子
本田佑生 5回戦敗退1ー3(東北大会無条件出場)
櫻井悠生 5回戦敗退1-3
東北大会代表決定戦3ー0(東北大会出場決定)
佐藤孝太郎 2回戦敗退0-3
押野紗良 3回戦敗退1ー3
女子
鈴木美空 2回戦敗退0-3
前川結衣 3回戦敗退0-3
戸羽心音 2回戦敗退1-3
小齋莉子 2回戦敗退2-3
大場美晴 2回戦敗退0-3
斎藤歌璃奈 2回戦敗退0-3
- 2025.06.04 (Wed)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2025.06.04 (Wed)
-
バドミントン部(男子)高校総体バドミントン競技学校対抗戦2日目
セキスイハイムスーパーアリーナ【男バド】ベスト8入りを目指し佐沼と対戦。佐藤・川村ペアが1ゲーム勝利も0-3で敗退
6/4(水)に行われた高校総体学校対抗戦2日目(会場:セキスイハイムスーパーアリーナ)の結果報告です。
<学校対抗戦3回戦>
仙台育英0―3佐沼高校 惜敗 ベスト16
佐藤・川村ペアが1ゲーム勝利し、粘りましたが敗退となりました。
◆第1ダブルス 佐藤・川村 1-2[21-23、21-17、10-21]
◆第2ダブルス 栃木・吉田 0-2[15-21、12-21]
◆第1シングルス 太田 0-2[7-21、10-21]
・ベンチ入り登録メンバー 安藤、豊田、佐藤、星
・マネージャー 須藤
・監督 舘
・審判・補助員・応援
浦山、佐々木、許、鈴木、遠藤、唐、芳賀、須藤、大石、熊谷、佐藤、小岩、内海、川野、倉田、山崎、阿部、平野、大塚、皆川、丹野、木村、太田、菅原、鈴木、白、兒玉、鈴木
次は7月28日(月)から行われるジュニア選手権に出場します。新チームとして初めての大会です。どうぞ、よろしくお願いします。
- 2025.06.04 (Wed)
-
サッカー部(男子)令和7年度宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
七ヶ浜スタジアム3回戦仙台育英ー仙台城南3-0
- 2025.06.03 (Tue)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2025.06.03 (Tue)
-
バドミントン部(男子)高校総体バドミントン競技学校対抗戦
セキスイハイムスーパーアリーナ【男バド】73年間で33回優勝校の宮城県工業を破る下剋上・大金星!ベスト16入り!2日目に勝ち進む!
6/3(火)に行われた高校総体学校対抗戦(会場:セキスイハイムスーパーアリーナ)の結果報告です。
高校総体バドミントン競技73年の歴史で33回の優勝を誇る伝統校・強豪校の宮城県工業を破る奇跡の下剋上、大金星を上げました。ベスト16に進出です。
2日目(6/4(水))のベスト8決めは佐沼高校との対戦に決まりました。更に上を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。
<学校対抗戦2回戦>
仙台育英3―2宮城県工業 勝利
◆第1ダブルス 安藤・豊田 2-0(15-12、15-10) 勝利
◆第2ダブルス 佐藤・川村 0-2(7-15、5-15)惜敗
◆第1シングルス 栃木 2-0(15-8、16-14)勝利
◆第2シングルス 太田 0-2(11-15、7-15)惜敗
◆第3シングルス 佐藤 2―1(15-13、6-15、16-14) 勝利
<学校対抗戦1回戦>
仙台育英3-0岩出山 勝利
◆第1ダブルス 川村 ・栃木 2-0(15-7、15-8) 勝利
◆第2ダブルス 安藤・豊田 2-0(15-6、15-6) 勝利
◆第1シングルス 佐藤 2―0(15-5、15-3) 勝利
・ベンチ入り登録メンバー 吉田、佐藤、星
・マネージャー 須藤
・監督 舘