BUKATSU! 大会・試合レポート
- 2025.09.08 (Mon)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2025.09.08 (Mon)
-
陸上競技部(長距離)第74回宮城県高等学校新人陸上競技大会
キューアンドエースタジアム男子800m
木戸 海秀(フレ2年)予選敗退
鈴木 改汰(フレ1年)準決勝敗退
男子1500m
第1位 市川 太羅(フレ2年)
第3位 鶴藤 健琉(英進2年)
男子3000mSC
第2位 佐山 青(英進2年)
- 2025.09.07 (Sun)
-
サッカー部(女子)第47回全日本女子サッカー選手権東北大会
山形総合運動公園東北ベスト8!!マイナビ仙台レディースユース0-5 敗戦
前半0-4
後半0-1
結果0-5
- 2025.09.06 (Sat)
-
サッカー部(女子)第47回 全日本女子サッカー選手権大会東北大会
山形総合運動公園サッカー場2回戦進出決定!!鶴岡キャロル9-0勝利
前半5-0
後半4-0
結果9-0 勝利
- 2025.09.06 (Sat)
-
ソフトテニス部(男女)令和7年度宮城県私立高等学校ソフトテニス大会
宮城テニスコート男子個人
佐々木・吉田ペア ベスト16
門馬・菅野ペア ベスト32
女子個人
毛利・岩渕ペア、
髙橋・鈴木りんペア、
宮城・鈴木りこペア ベスト32
男子団体
予選リーグ 4位通過
女子団体
予選リーグ 3位通過
- 2025.09.06 (Sat)
-
サッカー部(男子)プリンスリーグ東北2025
尚志仙台育英ー尚志2-0
- 2025.09.06 (Sat)
-
硬式テニス部令和7(2025)年度 宮城県高等学校新人大会テニス競技(個人の部)
泉総合運動場泉庭球場・川内庭球場女子個人シングル・ダブルス 優勝
女子
シングル
優 勝 宇田 芽衣
準優勝 野口 妃与里
第3位 鈴木 菜々
第8位 佐々木 陽
ダブルス
優 勝 宇田 芽衣・野口 妃与里
準優勝 鈴木 菜々・佐々木 陽
- 2025.09.06 (Sat)
-
生徒会執行部オープンキャンパス・個別相談会受付・誘導・キャンパスツアー
多賀城校舎オープンキャンパス・個別相談会受付・誘導・キャンパスツアー
オープンキャンパス・個別相談会の受付と誘導、キャンパスツアーを執行部で担当しました。個別相談会の会場準備も担いました。
- 2025.09.05 (Fri)
-
合唱部(秀光 / 高校)朝練習
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2025.09.05 (Fri)
-
水泳部(男女)令和7年度 宮城県高等学校新人水泳競技大会
セントラルスポーツ宮城G21 メインプール女子
長谷川柚乃(2年特別進学コース)
50m背泳ぎ タイム決勝第2位入賞
100m背泳ぎ 決勝第5位
今野来海(1年特別進学コース)
100mバタフライ タイム決勝第3位入賞(東北大会出場権獲得)
200mバタフライ 決勝第7位
4×100mフリーリレー タイム決勝第4位(東北大会出場権獲得)
今野来海
髙城百葉(2年情報科学コース)
高村紗也(2年英進進学コース)
長谷川柚乃
男子
小松楓李(2年英進進学コース)
200m背泳ぎ 決勝第6位
4×100mメドレーリレー 決勝第7位
小松楓李
小野寺悠惺(2年英進進学コース)
小野寺尚(1年情報科学コース)
近藤壮真(2年特別進学コース)
4×100mフリーリレー 決勝第8位
小野寺尚
小野寺悠惺
小松楓李
近藤壮真
男女混合
4×50mフリーリレー タイム決勝第4位
- 2025.09.05 (Fri)
-
茶道部通常の部活動
多賀城 英松庵
- 2025.09.04 (Thu)
-
合唱部(秀光 / 高校)朝練習
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
- 2025.09.04 (Thu)
-
陸上競技部(短距離)宮城県高校新人大会
Q&Aスタジアム2025年 宮城県高校新人大会リレー宮城県初の男女完全優勝
男子総合優勝
リザルトはこちらから
https://miyariku-h.sakura.ne.jp/R7/sokuhou/20250904sinjin/nans21v/shtml/SyozokuPlayer.html#!#syozoku_31
- 2025.09.04 (Thu)
-
卓球部(男女)2026全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)宮城県予選会
仙台市宮城野体育館(元気フィールド仙台)惜しくも届かず…
【男子】
押野紗良 4回戦敗退
木皿雄大 2回戦敗退
内海珀登 2回戦敗退
江川遥真 1回戦敗退
氏家聖音 1回戦敗退
【女子】
大場美晴 4回戦敗退
佐藤桃花 1回戦敗退
- 2025.09.03 (Wed)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2025.09.02 (Tue)
-
合唱部(秀光 / 高校)放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
- 2025.08.30 (Sat)
-
サッカー部(女子)東北女子サッカー2部リーグ
仙台育英グラウンド鶴岡東高等学校12-0勝利
前半7-0
後半5-0
計 12-0
- 2025.08.30 (Sat)
-
陸上競技部(短距離)U16宮城県陸上大会
Q&AスタジアムU16 150m 優勝!150m優勝 今西大心
U16宮城県陸上大会
150m優勝(U16宮城県最高記録)
今西大心(英進1年)
U16日本選手権出場決定
- 2025.08.30 (Sat)
-
サッカー部(男子)プリンスリーグ東北2025
仙台育英多賀城育英グランド仙台育英ー学法石川1-3
- 2025.08.29 (Fri)
-
茶道部通常の部活動
多賀城 英松庵
- 2025.08.22 (Fri)
-
ライフル射撃部TOKYO2020メモリアル BR・BP JAPAN CUP (BR・BP)
朝霞市総合体育館8月22日~8月24日BRMIX 伊藤・小林ペア 第2位!
【ビームピストル40発競技(男女混合)】
第12位 菊田薫 得点333点
【ビームライフル40発競技(男女混合)】
第7位 小林まなみ 得点414.8点
第13位 伊藤沙織 得点412.9点
【ビームライフルMIX競技】
第2位 伊藤沙織&小林まなみペア 624.6点
- 2025.08.17 (Sun)
-
硬式野球部第107回全国高等学校野球選手権大会
阪神甲子園球場3回戦3回戦敗退対沖縄尚学高校5対3 敗戦
本日は3回戦がおこなわれ、対戦校は沖縄県代表沖縄尚学高校となりました。
沖縄尚学高校さんは選抜甲子園大会にも出場している、強豪であり投手陣が手厚いチームとの対戦となりました。
試合は、初回3番土屋 璃空(3年)の2塁打でチャンスを作ると4番川尻 結大(3年)の左安打で先制点を取ることに成功。しかし、2回に先発の吉川 陽大(3年)が連打を浴び守備の乱れからすぐに同点に追いつかれる攻防に。
3回にも1点を奪われ追う展開に。しかし、5回裏にチャンスを作ると再び4番川尻 結大(3年)の右安打で2点を取り逆転に成功。前半を終え3対2でリードした展開で後半に入りました。
後半に入り7回、チャンスを作られると相手打線に長打を許し再び同点に追いつかれる展開に。その後は、両投手の粘り強い投球で9回で決着つかず延長タイブレークに突入。10回はお互い粘り強く守り0点で凌ぎました。
しかし、11回守備のミスと長打で2点を献上。その裏、チャンスを作ったものの1本がでずエース末吉君に抑えられ5対3で敗戦。
本日の敗戦により、3年生の夏が終了いたしました。
昨夏、夏の宮城県大会で敗戦してから甲子園大会で優勝することだけを考え練習してきましたが力及ばず敗戦いたしました。しかし、3年生が残してくれたものは偉大であり止まっていた時間を再び動かしてくれました。
また、日頃よりご支援ご鞭撻をいただいております皆様には誠に感謝申し上げます。
宮城に戻り来春の選抜甲子園大会出場に向けてこの敗戦を糧に再び精進してまいります。
地域の皆様と感動を分かち合えるよう、今後もスタッフ・選手一同精進してまいります。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 2025.08.16 (Sat)
-
陸上競技部(短距離)東北陸上選手権
Q&Aスタジアム2025年 東北選手権一般、各県選抜に混じり5位!
4×100Mリレー 5位
竹内ー清水ー小山ー今西
40秒69
- 2025.08.16 (Sat)
-
ライフル射撃部第52回東北総合体育大会ライフル射撃競技会 兼 第79回国民スポーツ大会東北・北海道ブロック大会 兼 令和7年度東北・北海道ライフル射撃競技選手権大
宮城県ライフル射撃場8月16日~8月17日《滋賀国スポ》2名が出場権獲得!
【エアーライフル男子立射60発競技】
第1位 佐藤大記 得点612.6点(国スポ出場)≪大会新記録≫
【エアーライフル女子立射60発競技】
第2位 小林まなみ 得点619.2点(国スポ出場)≪大会新記録≫
【ビームライフル男子立射60発競技】
第4位 小屋孝太郎 得点593.6点
【ビームライフル女子立射60発競技】
第3位 加藤里美 得点608.4点
第8位 赤間奈央 得点591.0点
【ビームピストル男子立射60発競技】
第5位 菊田 薫 得点503点
【ビームピストル女子立射60発競技】
第11位 阿部 理子 得点463点
- 2025.08.14 (Thu)
-
硬式野球部第107回全国高等学校野球選手権大会
阪神甲子園球場2回戦3回戦進出対開星高校(島根県代表)6対2 勝利
本日は、2回戦がおこなわれまして。対戦校は島根県代表開星高校となりました。
試合は、初回に相手犠牲フライにより先制されるもの裏に犠牲フライ、相手のミスもあり2点逆転。しかし3回にピンチを招くとエース吉川陽大(3年)に交代。無失点に抑えピンチ脱出。エース左腕は3回途中から最後まで投げ抜き、1失点はするものの三振を多く奪うなど危なげない投球で勝利に導きました。攻撃陣も髙田 庵冬(3年)の本塁打がでるなど、長短打を織り交ぜながら2桁安打で6得点。6-2で勝利し、3回戦進出を決めました。
次戦は3回戦
8月17日8時試合開始 1塁側
対 沖縄尚学高校(沖縄県代表)との一戦となります。
好投手が揃う対戦校となりますが、次戦に向けてコンディションや2回戦にでた課題を修正し沖縄尚学戦に挑みたいと思います。
本日も各部活動の生徒の皆様をはじめ、多くの方々に熱いご声援をいただき勝利することができました。3回戦も引き続き、熱いご声援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
硬式野球部一同、皆様と感動を分かち合えるよう精進してまいります。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。